既に「そんな話があったよね」という感じで、過去の話になりそうな気配すらある「特別定額給付金(10万円)」ですが、ようやく私の所にも申請書が届きました。ちなみにアベノマスクは未だ届かずです(いりませんが・・・)
「特別定額給付金」の申請用紙がやっと来ました
「特別定額給付金」・・・あの全員に10万円をくれるというやつですね。
ずいぶん前に決まってましたよね?
他の自治体なんかだと「オンラインでの申請に不備が出た」だの色々ニュースがあったのさえちょっと前の出来事だと思うのですが、私の住んでいる自治体はHPで調べると5月末の発送だったようです。

忘れてしまった人はいないとは思いますが、いつ来るのか不安な人もいるでしょう。

そういう時は自分の住んでいる自治体のHPを見ると書いてあると思うわよ。ちなみに申請には期限があるからずっとポストを確認してないと下手すると貰えないわよ。
どんなものが届くのか?

ちなみに私はマイナンバーカードを作っていませんから、「郵送による申請」視点で書いていきます。

自治体によって形が違うかもしれませんが、私の所にはこんな封書で届きました(色とかで自治体がわかっちゃうのかな?)。

中身は全部で4点
- 特別定額給付金のご案内
- 特別定額給付金申請書の書き方
- 特別定額給付金申請書
- 返信用封筒

申請書には氏名、住所、生年月日などは元々印刷されていたわよ。

自分で記載しなければならない項目は、「申請日」、「電話番号」、「受取口座の情報」位でした(あと押印が必要ですね)。

あとちょっと面倒くさいのが「本人確認」と「口座確認」ね。これは次に説明するわ。
本人確認と口座確認・・・家では完結出来ないですね
この申請書は普通郵便で届きます。なので集合住宅なんかですと下手をしたら誰かに持って行かれてしまうリスクもあったりします(使えるかどうかは分かりませんが)。
なので、申請者がちゃんと本人である証明をするために書類を添付する必要があります(受取口座の情報も同様に書類が必要)。
で、何が必要なのかというと・・・
<特別定額給付金の申請に必要な書類>
本人確認(世帯主だけでOK)・・・運転免許、マイナンバーカード、健康保険書、年金手帳などのコピー
受取口座の確認・・・通帳(口座番号が書かれた部分)のコピーまたはキャッシュカードのコピーなど

「など」となっていますが、他は何がOKなのかは分かりません。
要するに確認書類として免許や通帳などのコピーが必要なんです。
なので家の中だけで申請書を完成させることは出来ません(家にコピー機がある人は除く)。
ちなみにデジカメで撮影してプリンターで印刷という方法もありますが、それがOKなのかは書いていません。役所はこの書類を手作業で確認するのでしょうから、指定された方法以外でやると思わぬ時間がかかったりするかもしれません。

という訳で私は近くのコンビニまでコピーを取りに行きます。

その前にまだ問題が!
思わぬ落とし穴?ネット銀行は?
前に節約絡みの記事でご紹介した通り、私のメインバンクはネット銀行です。
ネット銀行ですから当然通帳はありません。ただキャッシュカードはあります。だから問題ないだろうとまじまじとカードを眺めたのですが!?
私が使ってる銀行だけなのかもしれませんが、キャッシュカードの表面(氏名の記載のある方)には支店番号や口座番号の記載がありません。
そして裏面に支店番号と口座番号が書いてあるのですが、そちらには氏名が書いてありません。
表、裏ともコピーすればいいとは思うのですが、両社が同一のカードという証明が出来ない訳ですから確認で引っかかるリスクがあります。

ただでさえ給付は遅くなりそうなのですから、確認作業で引っかかるリスクはなるべく排除したい所です。

という訳であまり使ってない都市銀行の通帳のコピーを送ることにしました。
ちなみにネット銀行のキャッシュカードのコピーがダメかどうかをコールセンターなんかで確認したわけではありません。大丈夫だろうとは思いますが、私は避けたというだけのお話です。
詐欺注意!
届いた書類の中にも書いてありますが、こういった口座情報のやり取りが発生する時は「詐欺」にも十分注意が必要だと思います。
書類の中には「国や市区町村が、現金自動預払機(ATM)の操作をお願いすることや、特別定額給付金の給付のために手数料の振込を求めることは、絶対にありません」と書いてあります。

これは「振り込め詐欺」への警鐘でしょうね。

他にも口座情報、特に暗証番号を聞いてくるような詐欺があるかもしれないわね。当たり前だけど、お金を振り込むのに暗証番号は必要ないから、そんな確認は来るはずないわよ。
それにしてもこの時期で良いのか?
私は元々無職ですから、この騒動で収入が減った(無くなった)という事はありません。まぁ株でかなり損失を出してはいますが・・・
なので、貰えるのはありがたいのですけど、一刻も早く必要か?といわれればそうでもありません。
でも、この給付金はそもそも「一刻も早く必要」という方に届けるのが目的のはず。それがこの時期ではやはり「ちょっと遅い」といわざるを得ないと思いますね。

ちなみに私の住んでる自治体は郵送だと給付は6月中旬~となっています。

まぁ全員にお金を配るのも大変だから「これでも最速だ!」と言われればしょうがないとも思えるけどね・・・
(後日追記)入金されました
この記事を書いたのは2020年6月2日で、申請用紙は同日郵送しました。
で、入金は6月29日にありました。まぁ早い方だった・・・んでしょうね。

有効に活用させて頂きます。
コメント