先程買い物に出かけたら、ドラックストアの棚の一角が結構な範囲で空になっていました。マスクが入荷されてすぐ売り切れちゃったのかな?となんとなしに見たところ・・・トイレットペーパー。いやいや、ホントに売り切れてるんですね。でも、なんでなんでしょう?
何でウィルスでトイレットペーパーが!?
2日ほど前だったでしょうか?ネットで「ウィルスの影響でトイレットペーパーが品薄」というニュースのタイトルをみました。
あまりに馬鹿馬鹿しいと思ったので中身は見ず、何となく頭の片隅に記憶だけが残ったといった感じでした。

そもそもこの数日は動画作成で悪戦苦闘していたので、あまりニュースを見ていませんでした。

動画を作ったお話は別記事にありますので、是非見て下さいね。
実際売り切れていた!

ところが先程買い物に行ったとき、ドラックストアの棚の一角がぽっかり空になっていたのが目に付きました。
結構広い空間だったので嫌でも目に付いたのですが、何が売っていた棚なんだろうとポツンと残された商品説明の札に目をやると「トイレットペーパー」、「ティッシュペーパー」等でした。
その時ふと何日か前にみたニュースのタイトルを思い出しました。
ただ、ニュースの中身を見ていないので「何故、ウィルスで紙がなくなるんだろう?」という疑問が残ります。
トイレットペーパーの買い占めといえば・・・
流石に私もまだ幼かったので記憶はないのですが、トイレットペーパーの買い占めと聞くと1973年の「オイルショック」が連想されますね。
あの時は「製紙工場の燃料となる原油が入ってこなくなると紙が作れなくなるからトイレットペーパーが不足する」というロジックだったと思います(今調べたら諸説あるみたいですね)。
まぁそのレベルで原油が入ってこなくなったらもっと心配すべきことがあるんじゃないか?と思ってしまいますが、当時はそれで沢山の人が走り回ったみたいですね。

まぁ連想ゲーム的な発想ですね。

オイルショックの時は口コミだけで広がったんだから凄いわよね。
今回はどんなロジックなのか?

では今回紙が不足するというのはどんなロジックなんでしょうか?
今回はどんな理由でトイレットペーパーが買い占められたのか?買い物帰りに色々考えたのですが、全く見当が付きませんでした。
なので家に帰ってすぐに先日目にしたニュースを検索して見てみました。すると「中国から原材料を輸入できなくなるから」というのが理由でした。
考えても分からないはずですよね。デタラメですもん(笑)
一応調べてみました。紙の原料。


ご覧のように紙の原料であるパルプ材の輸入元に中国は入っていません。

紙関連で中国といえば、古紙の輸出先トップが中国ね。
今はSNSによって拡散スピードと範囲が強化されてる?
オイルショックの時の買い占めはTV放送が拡散の一因となっているようですが、その放送自体を直接見た人は恐らくそれほど多くはなかったんじゃないかと想像します。
それに対して現在はSNSがありますから、拡散スピードと範囲は飛躍的に強化されてるんでしょうね。まさかこんな理由で近所のドラックストアからトイレットペーパー等が姿を消すとは思ってもみませんでした。

マスクはまだ分かるけど・・・
ネットは進化してるけど、それを使う人間は?
それにしても不思議ですね。
オイルショックの時と比べると確かにSNSの普及で噂・デマの拡散速度・範囲は強化されているのでしょう。
でもそれと同時に、そのネットで検索すれば誰もがそれなりの確度の情報を収集できるようになっているはずです(上に貼った紙の原料なんてすぐ出てきますよ)。
要するにオイルショックの時からネット環境は飛躍的に進化しているけど、それを使う人間の方はあんまり変わってないということなんでしょうね。

馬鹿馬鹿しいと思っていても「無くなると困るから取り合えず買っとくか」という人も相当数いるとは思いますが・・・

ちなみに不安を覚えた時、人はお金を使うのを惜しみません。詐欺なんかはこの心理を突いてくるのよ。ウィルス関連は今後も要注意ね。
備えあれば患いなし!

それにしても、ちょうどトイレットペーパーが切れそうだからそろそろ買っとかないと・・・なんて人は本当に困ってるでしょうね。
私も2011年の地震の時、ちょうどトイレットペーパーが切れかけてたのにコンビニ等から商品が全部なくなった時はかなり困りました。
それからですかね?私は結構色々なものを普段から買い溜めるようになりました。
トイレットペーパーについては、たまたま今の家のトイレの収納が大きいからというのもありますが、残り12個を下回ったら12個買い足すという感じで常に10個以上はある状態を維持しています。
まぁ防災対策という意味でもあるのですが、日頃から備えていればいざという時に慌てなくて済むという典型的な例ですね(特にトイレットペーパーなんて保管が効きますから)。

そういえば前に防災グッズについて記事を書いたときにトイレットペーパーについては書かなかったな。

今度節約の話に絡めて何を買い溜めしてるかという記事も書こうかと思ってるのよ。
コメント