最近関連ニュースが減ってきたからか、なんとなくコロナの流行は去っていったものと思っていませんか?というより私が何となくそんな感覚を持っていたのですが、身近な変化でそれが間違いだと思い直させられました。
コロナって収まったの?

4,5月くらいに比べるとコロナ関連のニュースって減ったよね。

特にどこかへ出かけてるわけじゃないけど、なんとなく「もう終わったのかな?」っていう雰囲気は感じてるわ。
スポーツクラブにとある変化が!
本日いつものようにスポーツクラブに行ったら、入り口に張り紙がしてありました。
内容は「フェイスシールドのみの着用は不可」です。要するにマスクをして下さいということですね。
スポーツクラブなんかに行かない人はご存じないかもしれませんが、フェイスシールドというのはこういったものです。
ネット通販のサイトを見ると様々な形のものが売っているようですが、スポーツクラブなんかでよく見かけるのは口の所だけを覆うタイプのものです。
ちなみにこの「フェイスシールド」なんですが、なぜ今まで許されていたのかの方が疑問なんですよね。
というのも先日記事にもしましたが、同じスポーツクラブで私がマスクから鼻を出していただけで注意されたことがあったからなんです。どう考えてもフェイスシールドがOKならマスクから鼻を出すのもOKじゃないですかね?
・・・とまぁこんな変化があった訳ですが、このことで一つ気付きました。

コロナってまだ収束したわけじゃないんだ・・・

ちなみにスポーツクラブのこの対応の元は行政当局が言い出したことみたいよ。
日本は感染者は減ってはいるけど、まだまだ高水準
かなり前のことですが、3.11の大震災の後って大きな余震が結構な期間続きましたよね。普段なら結構びっくりするレベルの揺れでも慣れてしまって「また揺れてる」位にしか感じなくなったりしました。
コロナも同じですね。最初の頃(著名人が何人も亡くなったりといった)ニュースで大騒ぎしてたせいで、ある程度慣れてしまいました。おまけに最近はニュースでも取り扱いが小さくなってきたせいで、収束したと勘違いさせられています。
上記のスポーツクラブの一件があり、改めてまだまだ収束してないんだな~なんて思いながら久々に感染者数の推移を見てみました。


減った?とはいえ、大騒ぎしてた4~5月と同じくらいの水準なんですね。

というか8月に大騒ぎにならなかったのが不思議よね。
日本だけで見るとグラフのように新規の感染者数は減ってきているみたいですね。ただ、スポーツクラブを担当する行政当局の対応からすると、まだまだ予断を許さない状況という事なのでしょう。
この「行政当局」って結構便利な言葉ですが、指し示す所は様々です。そして当然一枚板ではないです。一方は警戒しろ!と言いつつ、他の当局は旅行を推奨していたりします。
先の4連休では観光地に客が戻ったというニュースもありました。観光業を守りたいのでしょうが、これをきっかけに感染者数が増えたら更に観光業に打撃を与えると思うのですが・・・
世界レベルではまだまだ増え続けてる!?
仮にこのまま日本国内でのコロナが収束したとしても、最初がそうであったように、また外国から入ってくるかもしれません。江戸時代のように鎖国出来れば守れるのでしょうが、そういう訳にもいきません。
というわけで、全世界のコロナ新規感染者数をみてみたら・・・


世界では全く減ってませんね。

1日の新規感染者数が20~30万人!
涼しくなってくると感染が拡大するのではないか?という懸念もありますが、欧州の一部では既に第二波か?という国もあるみたいです(涼しいからかどうかは不明)。
ちなみに本日スポーツクラブで外国の方と上記のフェイスシールドの話をしていたとき、「欧州ではもう第二波が来てるよ」といっていました。


イギリスは4月頃のピークを超える勢いですね。


フランスは余裕で突破してるけど・・・

欧州でメジャーな国をいくつか見てみましたが、イギリス、フランスが吐出して増えているような感じですね。
求められるメディアリテラシー
コロナの件だけではありませんが、ニュースって様々なバイアスがかかってますよね。
コロナの件でいえば、関連ニュースを減らし、人々の懸念を小さくして「旅行に出かけるように仕向ける」なんてことが起こっているのかも知れません(単にマンネリ化したからニュースとして取り扱わなくなっただけかもしれませんが)。
ただ、ニュースに踊らされる人が増えた時に儲けるのは、ニュースのスポンサー企業なりであって、我々個人ではありません。
海外のニュースなんかも合わせて色々なニュースに触れるとそういったものが見えてくる・・・かもしれません(そういった視点で情報発信しているYouTuberなんかも増えましたね)。

身の回りの出来事なんかにも敏感になったほうが良いかもしれませんね。

今回はそういうことで気付いたことって感じのお話でした。
コメント