【広いけど使いづらい!?】古い建物の収納を改善

セミリタイア生活
スポンサーリンク

古い建物の収納って使いずらいですね。うちの場合大きな押し入れが2つあるだけで、他がホントに何もありません。始めは押入れ2つ分の容積があれば大抵のものは収納できると考えていたのですが、大きな空間というのは意外に有効に使えません。そんな古い家の収納について今回改善してみたので(費用も含め)ご紹介します。

引っ越しの時見落とした収納について改善してみた

引っ越しの下見の時、色々チェックしたと思ってたけど、実際住んでみると不便な所は結構でてくるものです。

特に古い建物は最近当たり前にあるものが無かったりするわね。

山口に引っ越してきて約1カ月が経過しました。

一応引っ越しの荷ほどきは1日で済ませて、翌日(正確にはガスコンロが届いた2日後)からは埼玉にいた時とほぼ変わらない生活を送っていました。

ただ、どうしても落ち着かない・・・というか何とかしたいものがありました。

それは収納に関するものです(今回のお話は比較的すぐ対応したものと、本日ようやく対応したものが混ざったお話になります)。

家具を買ってくるのが前提?古い家は収納が無い!?

今住んでいるアパートは築約30年と結構古い建物です。

所々に古さは感じますが、壁紙などは張り替えてありそれなりに綺麗ではあります。しかも私が気に入ったポイントは建物というより、窓からの景色だったので多少古くても十分満足しています。

ただ、住んでいて「不便」だと思う点は結構ありました。それはほとんどが収納に関するものです。

一言でいえば「収納スペース」が無いという事に尽きます。

「え?そんなの下見の時に気付かないの?」と思われる方もいると思います。実際収納スペースは押入れ(横幅約160cm×高さ約220cm×奥行約80cm)が2つもあるので、体積としてはかなり大きいスペースがあります。

これを見た時、収納スペースとして十分だと思ったのですが、押し入れって広いだけでそのスペースを有効に使うのが難しいものなんですね。

ちなみにその他の収納がびっくりするほど少ないのよ(こちらは下見の時完全に見落としました)。

順番に紹介していきますね。

あるべきものが無い!?(お風呂)

引っ越してきて一番最初に「あれ?」っと思ったのはお風呂でした。

そもそもお風呂はその内スポーツクラブに行くようになったらほぼ使用しない設備なので、下見の時もほとんど気にしていませんでした。

そのお風呂を入り口から取った写真なんですが、当然あってしかるべきものが無い事に気が付きますか?

そう!鏡がついて無いんです(収納じゃないですけどね)。

私は特にセミリタイアした後は外見を気にすることが減ったので、鏡を見ることもほぼ無くなりました。ただ、唯一鏡をじっと見る時があるんです。

それが髪をセルフカットする時です(セルフカットに関してはかなり前に節約の記事で触れています)。

髪を切る時は後が楽なのでお風呂で切るのですが、そこに鏡が無いとなると一大事です(後頭部を切る時用に合わせ鏡が出来る環境が必要なので、少なくとも1枚は壁などに固定された鏡が欲しい)。

壁に鏡を固定する・・・簡単なようでいて結構難しそうです。古い建物だし壁に穴をあけても良い雰囲気もあるにはあるのですが、流石に気が引けます。

という訳で・・・

ダイソーで組み立て式のラックを買ってきて、その上に鏡を置くことにしました。

これでシャンプーやお風呂掃除用の洗剤なんかも置く場所が出来て一石二鳥です。

ちなみに黒いラックの方は110円の部品が11点、220円の部品が3点で計1,870円で作れました。

上に載せてある鏡は大きい方が220円で、小さい方が110円だったかな?全部合わせて2,000円ちょっとね。

お風呂回りでもう一点

お風呂を上がったらバスタオルで身体を拭くことになる訳ですが、そのバスタオルの置き場ってお風呂の側(脱衣所)にあるものですよね?

でも、古い建物はそんな親切なものはありません。

それどころかタオルをひっかけておく所さえないんです

という訳でダイソーで110円で買ってきたタオル掛けを洗濯機に吸盤でくっつけて使った後のバスタオル掛けは確保。

タオル置き場はニトリの組み立て家具を買ってきました。

実はニトリで家具を物色してる時、この円形の家具がスペース的にぴったりだと思って買ってきたんだけど、形状的にあまりものが入りませんでした(はっきり言って使いづらい)。

ちなみにお値段は1,314円(税込み)とお安かったのですが、”お値段以上”になっていたかは微妙なところです。

<収納とは関係ありませんが・・・>

最近の建物ってバリアフリーが当たり前で家の中に段差がほとんどありませんよね?

私も埼玉に住んでいる時はそんな家に住んでいました。部屋の中には段差がほぼなく、そこら中に手すりが付いていました。

それに慣れ切ってしまったせいでしょうか?段差がありまくりの今の家で足を強打することが増えました。

家の中なので裸足ですから、段差で足を強打して一人で悶絶することが増えましたね~

特にお風呂場が超危険地帯なのよね(内側と外側両方に段差があって、それぞれの高さが結構違うのでいつまで経っても慣れません)。

お風呂だけじゃなく、トイレも!?

お風呂といえばその隣はトイレですね。

こちらも収納がほぼありませんでした。

トイレの収納といえば、トイレットペーパーとトイレ掃除用洗剤が置ければ良いかな?程度のものですが、それがありません。

写真に写ってる棚は大きさが中途半端でトイレットペーパーは入りません。トイレットペーパーって6とか12ロール入りで買ってきますから、それを置く場所が欲しいんですよね。

という訳でこちらはニトリで突っ張り棒方式の棚を買ってきました。

こういった突っ張り棒の棚って地震の時に落ちてきそうで怖いんですが、トイレットペーパーしか載せないから良しとしておきましょう。

こちらは1,290円(税込み)でした。流石に”お値段以上”だったかしらね。

キッチンの収納も全然足りない!

家の間取りは2DKですから、一応学生の一人暮らし用という訳ではないはずです。

ですが、キッチンの収納はびっくりするほど少なく、そのままでは普通に料理をするのに必要な道具が全く収まりません。

流しの下の扉には鍋やフライパン、米びつやコネ鉢といった大きなものを収納したら一杯になってしまいました。

引き出しは一つありますが、そちらは箸やスプーン、フォークなどを入れたら一杯です。

特に調理時によく使うフライ返しやお玉などの収納スペースが皆無でホトホト困りました。

その辺はダイソーでこんなものを買ってきて解決しました(110円の部材が4点)。

ちなみに冷蔵庫と流しの間のスペースにはお風呂に設置したラックと同じものを組み立てて置いてあります。

ホントはコンロの所の壁に設置したかったんだけど、壁の部材の関係で上手く付かなかったのよね。

まぁコンロの側だと油とかがついちゃうから結果オーライじゃない?(とはいえこれでも料理するのにはスペースが全然足りないんだけどね・・・)

食器はどこに置くように出来てるんだろう?

明確にこの建物の設計思想が「収納は自分で家具を買ってきてね」ということなのだろうと理解したのは食器の収納場所について考えた時です。

これまで住んできた家には食器を置く十分な収納がありました。でも、この家は少しも無いんです(下の写真にありますが、私一人分の食器なんてちょっとしかないんですけどね)。

ということで引っ越してしばらくは食器の類を押入れに置いていました。これはホントに不便でした。

という訳でニトリで組み立て式の食器棚を購入しました。写真では見切れてしまっていますが、棚の上にはホームベーカリーやミキサー等も乗せています。

こちらは5,083円(税込み)でした。背の低い棚にしたのは収納する食器がそんなにないからという事もあるけど、地震で倒れたりすると大変だからという理由が大きいわね。

組み立てが結構しんどかったけど、”お値段以上”ではありました。

メイン収納の「押し入れ」の有効活用方法?

実は自分でも呆れちゃうんですが、下見の時重大なことを見落としていました。

というのも、この家にはハンガーをかけるようなポールが一カ所も設置されてないんです。

普通衣類の大部分ってハンガーにかけて収納しますよね?ということは衣類の収納も自分で家具を買えという事なのでしょうか?

でも、そうすると大きな押し入れ(2つ)に入れるものが無くなって大きな収納スペースが無駄になってしまいます。という訳で押し入れの一つは衣類を収納するスペースにするべく、こんなものを買ってきました。

押し入れって最近の建物には無い巨大な収納スペースですが、巨大なだけに使い方が難しいですね。

取り合えず今回は突っ張り棒を2本買ってきて服を2列で収納出来るようにしてみました(ニトリで1本1,490円でした)。

もはや不要と思ってはいるものの、高かったスーツを何着か残してあるので衣類の収納スペースは大きくなってしまいます(まぁ冠婚葬祭用に着ることもあるでしょう)。

ちなみに突っ張り棒を2本入れていますが、奥行き的に綺麗に2列に並ばなかったので、衣類は斜めに吊るしています。

こうすると広い押し入れの上段がかなり有効に使えそうよね(相当入りそうです)。

下段は引き出しタイプのケースを導入

押し入れ下段には引き出し式の収納ケース(ニトリで1,390円)を買ってきました。

ズボンの類を収納しようと思っていたのですが、冬用のモコモコしたシーツ&布団カバーを入れたらそれだけで一杯になってしまったので、もう1,2個買ってこようかと思っています。

このケースも複数使うと収納効率がかなり上がりそうね。

実は複数個買ってこようと思ったんだけど、一人だと店舗から車に運ぶのが大変で・・・取り合えず1個だけ買ってきました(もう一つの押し入れはこんなものをたくさん買って効率化しようかと考えている所です)。

組み立て式の家具について

上の写真の左側に写っているシャツなんかをぶら下げているラックですが、これは数年前に通販で購入したものです。

通販で家具を買ったことがある人は分かるかもしれませんが、ほとんどが中国製なんですよね。

ちなみにこの家具はHPの説明に「組み立て式」とは一切書いておらず、完成品が届くと思っていたらちょっとした封筒の様な小さな包で届いてびっくりしました。

組み立て方の説明書は変な日本語が並んでいて、どれがどの部品かもわからず、組み立てにはかなり苦戦しました(何度もやり直しました)。しかも出来上がったものは強度が無く、左右に結構ふらふら揺れます(どう考えてももう少し補強部材が必要な感じ)。

そんなお粗末な商品だったのですが、アマゾンでの口コミは高評価が不自然なまでに並んでいました。これを買って以来私はアマゾンのコメントをさくらチェッカーで調べるようになりました(ホントに多いですね)。

で、ちゃんとしてそうな業者が見つからなかったから今回は通販じゃなくてニトリで色々買うことにしたって訳。

正直安い分高級感はないけど、ものの作り自体は通販に比べれば遥に良いと思います(組み立ての説明書も分かり易いしね)。

ずっとあるのに有効活用できてない大きな収納!

実は東京に住んでいる時から持っていて未だに有効に活用できてない大きな収納スペースがあります。

似たようなスペースは皆さんのお家にもあると思います。

それはベッドの下・・・

私のは跳ね上げ式になっていますが、ベッドの下って結構大きな収納スペースですよね。

跳ね上げ式だと密閉度が高くて埃が入らないというメリットがあるのですが・・・

普段開けづらくて使わないんだよね・・・(滅多に使わないものを入れれば良いのですが、丁度良いものが家にはありません)

まぁこれまでストレスの元だった収納の問題は一応今回ほとんどクリアできたと思っておきましょうかね。

まぁ金額的にはかなり安く済んで満足です。同じように収納に困ってる人の参考にでもなったら更に満足です。

コメント

  1. ふなむし より:

    こんにちは。
    住んでみるといろいろ不便なところが出て来ますが、工夫も楽しいですね。
    ただ、うちは大雨になると下水が流れなくなる事があり、工夫で何とかなる事ではないので困ります。
    まあ避難勧告が出るくらいの雨でなければ問題ないですが、最近は異常気象でそういう事が年に1回くらいあるのでヒヤヒヤします。
    セミリタイアしていると、引っ越しも簡単にできないですし・・・
    今回の大雨は九州や中国地方の被害が大きいですが、大丈夫でしょうか?

    • 東郷 潤 東郷 潤 より:

      ふなむしさんコメントありがとうございます。

      下水が流れなくなるってかなり厳しいですね。自分では何も出来なさそうですし。
      今回は全国的に大雨のようですが大丈夫でしたでしょうか?
      ちなみに山口市においては、これまでの所天気予報の方がやや大袈裟な感じですね。
      今後もしばらく雨が続くみたいなので安心はできませんが、まぁ大丈夫そうです。

      ただ、しばらく山間部のドライブは止めておこうかな?って感じです。

      • ふなむし より:

        そうなんですよね。
        避難レベルの大雨でないと問題は起きないので管理会社に文句も言えないですし、言ったところで何もできないと思います。

        今回の大雨が天気予報ほど悪くないなら良かったです。
        私の所もそこまでひどくありませんが、全国的とは言え局地的に大雨が降る感じなので油断できないですね。
        先月もこちらで大雨が降ったのですが、その時は天気予報で何も言っていなかったのに、どんどん雨が強くなって来て、そのうち記録的短時間大雨情報まで出ました。
        しかし隣の市は大したことなかったようで、田舎でも集中豪雨が増えている気がします。

        • 東郷 潤 東郷 潤 より:

          ホントの大雨って広範囲では降らず、かなり局地的になりますよね(物理的にそうなるんでしょうね)。
          今回こちらはそれほどひどい降りは今の所ありませんが、川の上流(うちの周りは川だらけ)で降れば影響はあるかもしれません。
          ハザードマップでは最悪3m程の浸水があり得る地域なので、いざとなったらどうするかは一応考えていたりします(PCなどを車に詰め込んで山にでも登ります)。
          まぁそんな判断が素早くできるかは分かりませんけどね。
          ふなむしさんの方も酷くならず良かったです。
          いざとなった時の助けは都会より遅くなるでしょうし、お互い気を付けていきましょう。