【セミリタイア生活】事前に想定しにくいコスト。医療費

セミリタイア生活
スポンサーリンク

私は既にセミリタイア生活に入っていますが、現在検討中の方や興味のある方は医療費について考えたことがありますか?実は私は考えていませんでしたので、ちょっとだけ調べてみました。結構大きな金額になりますので資金計画に折り込み忘れないようご注意を。

生涯医療費は約2,700万円!

厚生労働省の推計(生涯医療費)によると、人が生まれてから死ぬまでの間にかかる医療費は約2,700万円だそうです。また、その内半分は70歳以降にかかるそうです。

これだけ見ると、その額の大きさにびっくりしますが、この金額は医療費総額で自己負担金額ではありません。同じく厚生労働省の資料から医療費の自己負担比率を参照すると生涯医療費の自己負担分はこんな感じになります。

生涯医療費(男女合計) 厚生労働省資料より

このデータによると、一人当たりの生涯医療費の自己負担額は552万円ということになります(この数値より男性は少し安く、女性は少し高いです。また高齢者の自己負担比率は軽減されていきますが、現役並み所得者は3割負担のままとなります。)。

私は40後半ですので、その辺りから死ぬまでいくらかかるか見てみると、自己負担額は約390万円と結構かかることになりそうです。

自己負担比率は上昇傾向

上の医療費は実績から厚生労働省が推計した数値ですが、自己負担比率は制度によって決まっています。しかもその制度は結構頻繁に変わっていて、高齢者の自己負担比率は増加傾向にあります。

厚生労働省保険局 第91回社会保障審議会医療保険部会資料より

高齢者の自己負担比率が10%や20%という日本の医療制度は諸外国に比べるとかなり優秀なのでしょうが、それ故に財政が厳しいことでもよく話題になっています。

なので現状よりはある程度自己負担比率が上昇することも見込んでいた方が良いかもしれませんね。

セミリタイア計画に丸々折り込むか?

今後の生涯でかかる医療費は上で書いた通り結構大きな金額なので、丸々(もしくは自己負担比率上昇を見込んで+α)資金計画に折り込むのが保守的な見積もりになると思います。

今後セミリタイアを目指す方は是非検討して下さい。

ただ、私は全体の資金計画を保守的に組んでいるとはいえ、この医療費についてはあまり考えていませんでした。今から組み込んでも余裕がなくなるだけなので、考え方をポジティブに切り替えて乗り切るしかありませんね。

時間はあるので、健康に時間を使う。それが究極の節約術!

そもそも、この医療費の推計は平均値がベースですので、人によって結構大きな差があるものでもあります(健康でいさえすれば余りかからないコストです)。

私のセミリタイア生活は時間だけはありますので、様々な健康への投資をしてなるべく医者にかからない生活をすることにします。幸いスポーツクラブで親しくさせて頂いているお年寄りの方はほとんど医者には掛かってないようなので、そういう元気な年寄りを目指したいと思います。

これまでセミリタイア生活で実践してきた節約術を何個かご紹介する記事も書きましたが、節約できる金額でいうと、この健康を維持するということが最も大きな効果を期待できそうですね。

<私の医療費へのスタンス>

元々私は医者が嫌いで、余程のことが無い限り医者にはかかりません。これは恐らく生涯変わらないと思います。

そして何故そういう考えになったかというと、親戚や自分の親の死に方を見たからです。

親戚や親はほとんどが癌で死んでいるのですが、入退院と手術を繰り返し、徐々に体力が無くなり、最後は寝たきりといった感じで亡くなっています。恐らく多くの人はこういった最期をとげるのだと思います。

これって本人にとって幸せなんでしょうか?

恐らく手術や入院によって多少は生きている時間は長くなるのでしょう。ただ、その長くなった生きている時間はほとんど入院しているだけです。

それなら病気は放っておいて好きなことをして生きていた方が良いのではないか?と私は近しい人の死に際を見て感じています。

忘れていたとはいえ、こういう考えなので将来医療費が沢山かかるという事は私は心配していません。

コメント