セミリタイア生活 【要注意】新緑の季節!? 「新緑の季節」というと清々しいイメージですが、今回はちょっとした言葉遊びで、毒々しい緑のことを取り上げてみます。 2022.06.25 セミリタイア生活雑記、日記的な話
セミリタイア生活 【良い?悪い?】積極的引き籠り!? 最近暇すぎて昔熱中していたオンラインゲームに復帰しました。久々だとやはり面白いですね。ここ数日は結構のめり込んでいて、その結果「引き籠り度」が上昇してきています。これは果たして良いことなのでしょうか? 2022.06.19 セミリタイア生活雑記、日記的な話
セミリタイア生活 【梅雨入り】人の情けが身に染みる!? 事故で車を失ってから約1カ月が経過しましたが、次の車が見つからないまま梅雨入りしてしまいました。幸いまだ本格的に雨は降っていないのですが、車が無いと日常の買い物等がしんどくなりそうです。その辺を考えるとちょっと憂鬱だったのですが、先日その問題は解決しました。 2022.06.16 セミリタイア生活地方での生活で気が付いたこと
セミリタイア生活 【地方ではやはり必須!?】たかが車、されど車 「地方は車社会」ということは世間の常識ですが、通勤の無いセミリタイア生活では車は必ずしも必須ではないと思っていました。でも、「暇潰し」という面ではやはり必須アイテムなのかもしれません。 2022.06.09 セミリタイア生活地方での生活で気が付いたこと地方での生活(地方移住)
セミリタイア生活 【地方移住】山口市で暮らしていて気が付いたこと (その13 野生のホタル編) いるとは知っていましたが、実際この目で見ると何とも神秘的というか幻想的というか綺麗なものですね。そう、山口市の市街地には野生のホタルがいる川があるんです。こういうのが見れるのも地方移住のメリットといえそうですね。 2022.05.28 セミリタイア生活地方での生活で気が付いたこと地方での生活(地方移住)
セミリタイア生活 【Wimax】いつの間にかやたらお得になってた! いま一つ使い勝手が悪いというか、コスパが良く無いというか中途半端感のあったWimaxですが、知らぬうちにお得感が増していました。最後はコロナ対策でイメージを悪化させていましたが、この辺りは菅前総理の功績なんですかね。ありがたいことです。 2022.04.26 セミリタイア生活節約関連
セミリタイア生活 【選挙】名前の連呼は高度な政治戦略なのか!? 普段静かな山口市の街がにわかに活気付いてきました・・・といっても選挙の街宣車がうるさいだけなんですけどね。あれにはどんな意味があるんでしょうか?ちょっと皮肉も込めて考えてみました。 2022.04.22 セミリタイア生活雑記、日記的な話
セミリタイア生活 【地方移住】山口市で暮らしていて気が付いたこと (その12 ほど良い田舎感編) 私は山口市への引っ越しを結構行き当たりばったりで決めてしまいました。でも、その決定は意外に当たりだったな~なんて最近他の地方都市を通る度に思っています。狙いだった「ほど良い田舎」という点で、実にちょうど良い感じの街です。 2022.04.17 セミリタイア生活地方での生活で気が付いたこと
セミリタイア生活 【もうすぐ満開!】山口市の桜の名所 一の坂川 山口市で迎える最初の春です。春といえばやはり「桜」ということで、山口市街地では恐らく一番の名所であろう「一の坂川」に行ってみました。 2022.03.27 セミリタイア生活雑記、日記的な話
セミリタイア生活 セミリタイア生活で感じる「1日」の長さ 人間の感覚というものは様々な要因で変わってくるものなのかもしれません。私はつい最近、体感上の「1日」の長さが以前とは変わっていることに気付きました。それはセミリタイア生活ならではのことなのかもしれません。 2022.03.25 セミリタイア生活セミリタイア生活ならでは?の話題