セミリタイア生活【Wimax】いつの間にかやたらお得になってた! いま一つ使い勝手が悪いというか、コスパが良く無いというか中途半端感のあったWimaxですが、知らぬうちにお得感が増していました。最後はコロナ対策でイメージを悪化させていましたが、この辺りは菅前総理の功績なんですかね。ありがたいことです。 2022.04.26セミリタイア生活節約関連
セミリタイア生活【選挙】名前の連呼は高度な政治戦略なのか!? 普段静かな山口市の街がにわかに活気付いてきました・・・といっても選挙の街宣車がうるさいだけなんですけどね。あれにはどんな意味があるんでしょうか?ちょっと皮肉も込めて考えてみました。 2022.04.22セミリタイア生活雑記、日記的な話
セミリタイア生活【地方移住】山口市で暮らしていて気が付いたこと (その12 ほど良い田舎感編) 私は山口市への引っ越しを結構行き当たりばったりで決めてしまいました。でも、その決定は意外に当たりだったな~なんて最近他の地方都市を通る度に思っています。狙いだった「ほど良い田舎」という点で、実にちょうど良い感じの街です。 2022.04.17セミリタイア生活地方での生活で気が付いたこと
セミリタイア生活【もうすぐ満開!】山口市の桜の名所 一の坂川 山口市で迎える最初の春です。春といえばやはり「桜」ということで、山口市街地では恐らく一番の名所であろう「一の坂川」に行ってみました。 2022.03.27セミリタイア生活雑記、日記的な話
セミリタイア生活セミリタイア生活で感じる「1日」の長さ 人間の感覚というものは様々な要因で変わってくるものなのかもしれません。私はつい最近、体感上の「1日」の長さが以前とは変わっていることに気付きました。それはセミリタイア生活ならではのことなのかもしれません。 2022.03.25セミリタイア生活セミリタイア生活ならでは?の話題
セミリタイア生活【地方移住】山口市で暮らしていて気が付いたこと (その11 小ネタ編) 私はこうしてブログを書いている都合上、ネタになりそうだと思ったことは書き留めていたりします。ただ、一つの記事になるようなネタってそれほど多くないんですよね。そんなこんなで山口市の暮らしに関する雑多なネタがちょっと溜まってきました。ということでまとめてご紹介することにします。 2022.03.15セミリタイア生活地方での生活(地方移住)地方での生活で気が付いたこと
セミリタイア生活【散歩in山口】もう桜は咲いたかな? 暖かくなってきましたね。寒さによる引き籠り生活ともそろそろお別れかな?ということで手始めに近所を散歩してきました。 2022.03.13セミリタイア生活雑記、日記的な話
セミリタイア生活新電力会社への切り替えは節約になるの? 先日、地方に越してきてから初めて「訪問販売」を受けました。モノは電気(電力会社の切り替え)です。よくネットで広告をみますがどの程度安くなるんでしょうか?そしてリスクは無いのでしょうか?それほど深く調べた訳では無いのですが、自分なりに考察してみました。 2022.03.03セミリタイア生活節約関連
セミリタイア生活 【歯医者】怖くないけど嫌な場所 先日から重い腰を上げて歯医者に通院を始めました。あまり好きな人は多く無いとは思いますが、歯医者って何故か嫌なものですよね。 2022.02.26セミリタイア生活雑記、日記的な話
セミリタイア生活セミリタイア生活と夜間外出 若い時や仕事が忙しかった時など、「自分は夜行性だな~」なんて思うことが私にもありました。でも、セミリタイアして時間が自由になればなる程、夜に活動することは減りました。所詮人間は昼行性ということなんでしょうかね? セミリタイア生活をし... 2022.02.20セミリタイア生活雑記、日記的な話