2024年もあっという間に過ぎ去ろうとしています。何もしてないのに、時間を持て余している日々を過ごしているのに、過ぎてしまうとあっという間・・・そんな1年でした。
2024年を振り返る
2024年は前年から引き続き”五十肩”の影響で行動力が低下したままの生活が続きました。
このままじゃダメだと思って一念発起。8月からスポーツクラブ通いを再開したのが一番大きな変化かしらね。
2024年の目標はどうなった?
昨年末に打ち立てた2024年の目標は大きく二つありました。まぁそれほど難しいものでは無かったのですが、旅行の方は全く達成できませんでした。
<昨年末作った2024年の目標>
〇国内旅行(以下から3か所以上)
- 三重(伊勢神宮など)
- 淡路島(オノゴロ島など)
- 東北地方(特に日本海側)
- 四国(まだ行ったことが無い所を中心に)
〇ダイエット
8kg程度の体重減を目標にダイエット
旅行はさっぱり(;^ω^)
今年の4月頃・・・
暖かくなってきたし、五十肩の痛みもそれほど酷くは無くなってきたし、そろそろどこかへ出かけるか~
なんてことを何度も思ったのですが、一度行かなくなってしまうと再開するのはなかなかしんどいですね。何となく車に乗って長距離を移動するという事自体が面倒くさいものに感じてしまい、重い腰を上げることが出来ませんでした。
ちなみに家計簿を見返してみると2024年に車にガソリンを入れたのはたったの3回でした(2023年も3回でした)。
恐らく今年は山口県から出なかったのではないかと思います。
ちょっと寂しい結果になったわね~
ダイエットはほぼ達成!?
8kgの体重減・・・昨年末の体重が87.0kgでしたから目標値は79kgという事になります(確か70kg台にという目標だったはず)。
で、今朝計った体重はというと・・・81.2kg(約6kg減)
まぁ達成率でいうと6割程度ですが、まぁ満足のいく結果だったかな?という感じです。
ちなみに単に体重を落とすだけだと不健康なので、筋肉量を維持(出来れば増やして)体脂肪だけを落とす体重減を目指し、恐らくその通りになっているはずです。
ダイエットに関しては具体的に何をやったのかを下の方に書いていきます。
体を動かすのは勿論、食事、睡眠が重要なのよね。
2024年に始めたことや変えたこと
今の生活習慣って「それが普通」と思いがちです。でも、振り返ってみるとちょっとづつ変わりながらの「今」なんですよね。
そう言えば何年か前はこんなことしてなかったな~なんて習慣も結構あったりします。
そんな変化が分かる・・・ブログを書いているメリットなのかもしれません。
スポーツクラブ通い再開(8月)
今年の変化で最も大きなものがスポーツクラブ通いを再開させたことです。
私の場合、現在はダイエットがメインなので筋トレと並行して有酸素運動もかなり取り入れています(1日1時間筋トレ、1時間有酸素運動というのを週5回といった感じ)。
ちなみにスポーツクラブに通うことで起こった効能!?はこんな感じです。
- 体の見栄えが良くなる(お腹がへっこむ等)
- 何となく「だるい」といった倦怠感が無くなる
- 毎日同じ時間に通うことで生活のリズムが整う
- 食事に気を遣うようになる
- よく眠れるようになる
- 人とのコミュニケーションが増える(挨拶程度ですが・・・)
- 車に乗る頻度が増える(バッテリーが上がらなくなる)
ダイエット開始(5月)
上記のスポーツクラブ再開は8月ですが、ダイエットはそれに先立って5月に本格的に始めました。
きっかけは「体重が人生初の90kgの大台に乗りそうになったから」です。
そう。上に体重が昨年末の87kg⇒今年末の81.2kgの約6kg減でまずまず目標達成としたのは、5月に89kgになっていて、そこからは8kg減ったからなんです。
5月から食事制限を始めて、8月からスポーツクラブに通い始めてダイエットを加速させたって感じですね。
食事制限だけのダイエットは筋肉量を減らしてしまうから、それを補う目的のスポーツクラブともいえるわね。
食習慣の見直し(ダイエット面)
歳と共に食の好みは変わってきますが、ここではダイエットの観点からあえて変えていった食習慣について書いていきます。
パンを食べないように
世の中には「グルテンフリー」なる言葉があるように、小麦粉に含まれるグルテンという成分が体に悪いという解釈もあるようです。ただ、私の場合はグルテンを避けるというより単にカロリー削減の為に5月からパンを食べるのを止めました。
というのも、それまでの私の朝食はトーストの上にゆで卵をスライスしたものを乗せ、その上にからしマヨネーズをかけて、とろけるチーズを乗せて焼くというピザトーストの様なものでした。
これが計算するまでもなく高カロリー・高脂質でダイエットの天敵です。
実際これまでの経験上、この朝食を取っていた期間は体重が増え続けています。
そーいえばもう半年以上パンを食べていませんね~
毎朝ヨーグルトを導入
「ヨーグルトが体に良い」という事は大抵の人が知っていると思います。ただ、毎日食べるのは結構大変です(主に用意するのが)。
スーパーに買い出しに行くたびに買ってくるのも面倒ですし、毎日となればそれなりに高くつきます。そしてなにより売っているものは甘いものが多いです。
と、いう事で私はヨーグルトメーカーで自作して毎朝パンの代わりに食べるようになりました。
実はヨーグルトメーカーは別の目的で購入したのですが・・・
現在は名前の通りヨーグルトメーカーとしての利用が主になっています。
揚げ物禁止!
夕食の献立を考える際、揚げ物の存在感は大きいですよね。
簡単で、作り置きがしやすく、美味しい。トンカツ、唐揚げ、カキフライ・・・トンカツの次の日のかつ丼、カツカレーetc. 今考えてもよだれが出てしまいます。
・・・が、5月から一切禁止!
今は体重が80kgを割った時の御褒美に設定しているので半年以上一切食べていません。牡蠣の季節が過ぎてしまうのが残念です。
そういえば揚げ物と同様、お酒ももう数カ月飲んでいませんね(お酒は明確に禁止と決めてはいませんが、何となく飲まなくなりました)。
夕食は圧倒的に鶏肉料理(煮もの系)が増えました。後はお刺身かな?
でも、高たんぱく低カロリーって足かせがあると献立考えるのが超大変。ってか同じようなメニューの繰り返しが多くなったわね~
お昼もお肉っ!
3食の中でも最も適当になってしまいがちなお昼ごはん。
しかし、上記のように私は朝食をヨーグルトだけにしてしまっているのでお腹はペコペコです。また、PFCバランスの面からもお昼にはたっぷりのたんぱく質を取る必要があります。
具体的にはお肉となる訳ですが、昼から料理に時間をかけるのも面倒くさいし、肉料理は脂質も多くなりがち・・・
という訳で私が行きついたのは「チャーシュー麵」でした。
チャーシュー?と思うかもしれませんが、この場合のチャーシューは「サラダチキン」です。
鳥の胸肉を買って来て、一つづつ小さめのジップロックに詰め、醤油、みりん、酒あたりを適量入れ、蓋を閉じたら熱湯(火は消す)に放り込んで1時間放置で出来上がり(まとめて1週間分位作ります)。
これをスライスしてラーメン(夏の暑いときはざるそば、ざるうどん)に乗せれば出来上がり。
鶏むね肉を毎食半分くらいに切って食べているので、一食当たりのたんぱく質量は大体20g程度です(プラスゆで卵と麺に含まれる植物性のモノも含めて計35g程のたんぱく質が取れます)。
インスタントラーメンに含まれる脂質くらいは問題ないでしょう。
醤油の手作りには失敗しました
昨年の味噌が大変うまくいったのに味をしめ、今年は醤油の手作りに挑戦してみました。
・・・が、結果は大失敗。
塩分濃度が高いので腐ってはいないのでしょうが、夏の暑い時期にどうにも食べ物とは思えないような状態になってしまい破棄することになりました。
味噌と異なり、醤油は手作りしている人が少ないようでネットでいくら調べても途中経過の画像が見つからないんですよね。もしかしたらあんな状態が普通だったのかもしれませんが、「う~ん。これ絞ったらホントに醤油になるの?」みたいになってしまいました。
次回は市販の醤油手作りキットを買ってやってみようかな?とも思っていますが、ちとしり込みしています。
ちなみに味噌は今年も大成功。最近食べ始めました。
同じように作ったはずなのに、去年作ったのと風味が全然違うのよね。不思議だわ。
新しい趣味!?ピアノを始めてみた(10月)
健康・ダイエット系の話が続きましたが、こちらは完全に趣味のお話。
前々からやってみたいと思っていたこともあり、10月に電子ピアノを購入。毎日数分~1時間程度弾いています(取り敢えず忙しくても毎日触るようにはしています)。
まぁまだ初めて2カ月ちょっとなので全く弾けないも同然ですが、本人の中ではかなりの進歩を感じている所です(笑)
なにせ、最初は左右の手を同時に、かつバラバラに動かすなんて「絶対不可能」と感じていましたが、今は普通に出来ますからね。
現在は簡単な曲(コードとか出てこないやつ)しか弾いていませんが、いつか難しい曲とかにも挑戦したい所ですね~
最初は50台のおっさんがピアノを始めるところから動画でも取っておこうかと思いましたが、面倒くさくてやめました。
そもそも最初はこんな下手だったのに、今ではこんなに上手く・・・なんて都合よく落ちが付くとは思えないしね~
2025年の目標
2024年に出来なかったことを中心にしますが、新しい目標も設定しておきましょう。
新しく加わった趣味に関する目標を足しときます。
国内旅行
行きたい所は沢山あるのですが、人が多い所は苦手なのでそういう場所を避けながらの旅行にしようと思っています。京都とか行きたいのですが、明らかに外国人観光客で溢れ返ってるようなところは避けたいですね。
- 淡路島(オノゴロ島など)
- 東北地方(日本海側)
- 四国(剣山など)
ダイエット継続
去年設定した8kg減(体重79kg)はあくまでも通過点です。最終目標は学生時代の72kg程度ですからまだ10kg程ダイエットする必要があります。
1年で10kgの体重減は不可能な数値ではありませんが、今の食習慣を1年続けるのはちょっときついかもしれませんね~
途中で少し食べる時期を設定するとして、今年と同じく8kg減辺りを目標としておきましょう。
ピアノでちょっと難しい曲を弾く
ちょっと難しいというと曖昧ですが、現在全く手つかずの状態のコードが出てくる曲を弾けるようになりたいですね。
現在は左右の手で全く別の音を弾くことに慣れつつありますが、あくまでも左右で同時に弾くのは1音づつです。これを利き手ではない左手の方で同時に3,4音同時に音を出すというのは私にとって未知の領域です。というか今の段階ではうまく音が出せないので、もしかしたら結構高い目標なのかもしれません。
ちなみに具体的な曲目は決めていません。
今はネットで見つけたFF10の「ザナルカンドにて」(かなり簡単にアレンジされたもの)を弾いてるけど、次は手元に譜面があるクラシックの曲になるかな?
・・・とまぁ人が見ても「ふ~ん」ともならないような振り返りでしたが、後々自分で見た時「あの頃はこんな感じだったのか~」と思い出せるための備忘録的なお話でした。
それでは
コメント
こんばんは。コメント書けませんでした。今回はどうですかね?
9連休なので四国にいます。今は高知。
明けましておめでとうございます。
今度はこちらが返信をかけなくなっていました。
特に設定はいじってなかったのですが、プラグインのアップデートでエラーでも出ていたのでしょうか?
今はどうやら直ったようです。