セミリタイア生活とブログ

趣味
スポンサーリンク

12月も中旬を迎え、今年ももうすぐ終わりという所に来ましたね。今年について「なにか新しいことに取り組んだかな?」と振り返るとブログを書き始めて、それが習慣化したということが私にとっては大きなことでした。このブログを書くということについてまとめてみました。

今年始めた新しい習慣「ブログ」

歳を取ると、今までやったことが無い「新しいこと」を始めるのに結構なエネルギーを要しますよね?

例えば学生の時からスポーツ経験が全くない人が突然ジョギングを始めようとしても「なかなか始められない」、「始めても三日坊主」ということはよく耳にします。

でも、「新しいこと」を生活に取り入れていかないと変化の少ない生活になってしまいます。特に外部からの刺激が少ないセミリタイア生活の場合、自ら変化を取り入れていかないと本当に起伏の無い平坦な生活に陥ることになります。

振り返ってみると、私が今年取り入れた「新しいこと」の中では「ブログを書く」ことが大きな変化だったのかな?と思います。

今回はそんな「ブログを書く」ことについて、色々考えてみました。

何だかんだで半年以上続いているから、新しい習慣といっても良いと思います。

もっと続けるわよ!

ブログを書くことが習慣になるのにはどの位かかる?

かれこれ私がブログを始めてから半年以上の時間が経過しました。

その間に書いた記事は177(文字数だとなんと61万字以上!)

私はサラリーマンの時、結構長い期間文章を書く仕事をしていました。しかし、その期間にこんな膨大な量の文章を書いたかどうか・・・といった感じです(少なくとも同期間で比較したら今の方が沢山の文章を書いています)。

仕事でもここまで書けないものを、ほぼ無給で続けられたことは考えてみるとちょっと不思議でもあります。そんな「ブログ書き」ですが、習慣化するまでには多少の苦難もありました。

これからブログを始めようとされる方のご参考用にメモを残しておきます。

開始~1カ月ほど(とにかく楽しい)

「暇つぶしにブログでも書こう!」・・・と、ふと思いついてネットで調べ、実際に始めるまで、私は1日程度しかかかりませんでした。簡単に言うと思いつきでぱっと始めた感じですね。

始めるに当たって、最低1日1記事は書こうと決めてスタート。

始めの頃は書くネタなんて考えなくても、いくらでもありましたから、楽しかったですね。

ネタはこれまでの経験(ストック)から出てきていました。

開始後1カ月~3カ月ほど(ネタ切れで書くのが苦痛に)

最初の頃はネタなんて無限にあると思って書いていましたが、徐々に絞り出すような感じになってきました。

私は大体午後2時ごろからブログを書き始めるんですが、早いと3時頃、遅くても5時頃には書き終わって記事を公開しています。しかし、今見返すと1カ月~3カ月目位の記事の公開時間はもっとずっと遅いんですよね。

しかも改めて読むと何を言いたいのかよく分からないようなものが多いんです(今はリライトで多少修正してありますが)。

この頃はとにかくブログを書くのが苦痛でした。

この苦痛の期間を乗り切るということが、ブログ書きが習慣化するということなのよ。

苦痛なのに続けられた理由

ブログを書くことが苦痛だったにもかかわらずなんで続けられていたかというと、その先に「希望」を見ていたからです(見ていたというより盲信していたといった感じですね)。

その頼りは「ブログは3カ月100記事を書くと色々変わってくる」という一般的に良く聞く言葉です。

「3カ月毎日書けば何かが変わる・・・」

と思いながら毎日なにかしら文章を書いていました。今考えるとこれは記事の質を高めるという点ではプラスに働かないと思います(実際変な記事が多いです)。でも、ブログを書くことを習慣化するのにはプラスに働きました。

本来言われている趣旨とは異なるかもしれませんが「3カ月100記事・・・」は意味のあることだと思います。

ブログ書きが習慣化するということ

余程文章を書くこと自体が苦手という人でない限り、書くことが決まればある程度の時間で文章は書けると思います。

要するにブログを書くことに慣れる、習慣化されるというのは、ネタの創出力にかかっているということです。

私の場合、当初はこれまでの経験(ストック)から小出しにしていました。でも、これは人によって継続できる期間は変わるでしょうが、いつか尽きてしまいます。

私は書くネタを日常生活から創出できるようになることがブログを書くことが習慣化されるかどうかの分岐点になると思います(なので私の場合、ブログ書きが習慣化したのは大体3カ月位という事になります)。

毎日絶対何かしらの文章を書くと決め、実践することで日常生活から色々なネタを創出することが出来るようになりました。

というより、ネタが創出できなかったら毎日書けなくなるのよね。

開始3カ月以降(何となく書けるようになった?)

私の場合、「3カ月で100記事」とまでは行きませんでしたが、3カ月ちょっとで100記事を書ききることが出来ました。

その頃には「習慣化」という意味では大きな節目を越えたと感じましたから、毎日更新はやめることにしました。でも、書くネタはそこそこ出来るようになっていますから、それに合わせて記事を書くとそれなりの更新頻度は維持出来ています。

世間では「3カ月100記事」でPV増加や広告収入upなんて言われていますが、私の場合はブログを書くことが習慣化しただけですね。

ブログを書くことで得られるメリット

一般的に言われることですが、歳を取ると時間の流れを早く感じるようになってきます。

特にセミリタイア生活はサラリーマン生活に比べると同じようなことが繰り返されることが多くなるので、更に早く感じられます。

前にそういったことについて記事を書いたことがあるのですが、時間が早く感じることを防止するためには「未知なものに触れる機会を増やす」ことが有効なようです。

メリット1.未知なものに触れる機会が増えた

私の場合、「未知なものに触れる機会を増やす」ことを主目的に始めた訳ではないのですが、ブログを書き始めたことで、結果的に未知なものに触れる機会が増えました。

「未知のもの」というと大袈裟ですが、自分の経験したことや得意分野の話でも、人に見られるとなればあまりいい加減なことは書けません。なので、関連することはネットで調べたりするわけですが、そうすると新しい発見があったりします。

また、記事の内容以外にもブログの体裁等、技術的な知見にも多少なりとも触れる機会が増えます。

これらは老い始めた脳にとって良い刺激になっています。

時間の経過が遅く感じるようになっているか?と言われると微妙ではあるわね。

メリット2.頭を使う機会が得られる

セミリタイア生活って油断しているとほとんど頭を使わないんですよね。というか何も考えなくても何となく過ごせちゃいます。

人間の体って使わない機能は退化するようになってるんですよね。筋肉なんかは想像がつきやすいと思いますが、脳も例外ではありません。

ブログが日記と決定的に違うのは人に見られるかどうかですが、流石に人に見られることを前提とした文章だと、その構成には気を使います。何回か読み返して、分かり易いか、言いたいことが伝わるかといったことをよく考えることになります。

何より書く内容について調べ、それを自分の言葉で表現するなんてことは結構頭を使うんですよね。

典型的なのは「神社・仏閣巡り」の記事ですね。歴史的な背景や言い伝えなんかを調べて、まとめたりするのは結構大変です。

その割にPVが少ないから報われないんだけどね。

メリット3.タイピングの機会の維持

上記の頭を使うという事に似ていますが、キーボードのタイピングについても同じですね。

仕事をしなければキーボードタイピングなんてほぼしません。私はタイピングは結構早い方でしたが、ブログを書き始めた時は「あれ?こんなはずじゃ」みたいなことが結構ありました。

指先を使う仕事や趣味があると頭の老化予防になるなんて言われていますし、タイピングの機会が日常的にあることは良いことのように思います。

最近はスマホの普及でタイピング出来ない若い人が増えたとか言われているわね・・・

旧世代の私はスマホでメールを打つのが最近とてもしんどいです。

メリット4.趣味としてはお金がほとんどかからない

私の場合、サーバーを借りてブログを運営していますから完全無料ではありませんが、年間1万円程度で足りています。

これ、ブログ書きを趣味として捉えれば破格の安さですよね。

収入を得るための仕事と捉えても、収入を得るための初期投資なら安いといえるでしょう。

ブログ書きに付随するデメリット

ブログを書くことのデメリットといえばやはり「時間を取られる」という事でしょうか?時間が有り余っている私でも、たまに思いますから働いている人だとなおさらだと思います。

午前中にスポーツクラブに行って、帰ってきて昼食を取って、ブログを書いたら夕食の時間というのもちょっともったいないかな?と思うこともあります。

今の所趣味として楽しめています

ブログって日記と違って人に見られますから、その反応があるのが楽しいですよね。

といってもコメントを頂くとかは殆ど無いのですが、アクセスの多寡なんかをみて、どう思われているかを推測するのが楽しいですね。

自分としては「これは良く書けたな~」、「結構反応良いんじゃないかな~」なんて思って送り出した記事があまり読まれなかったりすることも多いですし、逆に「うまくまとまらなかったけど、面倒くさいからこれでいいや」みたいな記事が多くのPVを獲得することも多いです。

これはGoogleのAIの評価も同様で、何でこの記事が検索上位に来てるんだろう?というものも多いんですよね。

SEOとかできちんと狙って上位を狙っている人ってホント凄いな~と感じています。私の場合、狙った記事がことごとく上位に来ませんからね~

まだまだ勉強すべきことが多いようです。

その知的好奇心の追求ができることも「ブログを書く事」のメリットよね。

★★★最後まで読んで頂き、ありがとうございます。★★★

この記事が「面白い」、「役に立った」と思って頂けた方はブログランキングに投票していただけると励みになります。

投票は下にあるバナーを押すだけです(それぞれ「にほんブログ村」、「人気ブログランキング」のいいね!ボタンのようなものになります)。

趣味その他
スポンサーリンク

コメント

  1. deds より:

    逆に趣味でないと続かないし、趣味の日記っていうのがブログの正しい在り方だったんだから
    金儲けするほうがイレギュラーな使い方だよな
    そういうブログはクソ面白くもないし

    • 東郷 潤 東郷 潤 より:

      お久しぶりです。コメントありがとうございます。
      私もブックマークして定期的に読んでいるブログはお金儲けの匂いがしないものばかりですね。
      ただ、ブログをビジネスにするのを否定はしません。
      逆に、自分の考え方だとお金儲けは困難と思っているブログで実際稼げているという人の手法とその読者の思考に興味があります。
      まぁ自分の嗜好的にあまり積極的に勉強はしていませんが。