北海道旅行をして新規記事が激減した先月に比べると、今月は定常状態に戻り記事数もPVも元通りって感じになりました。また足元ではまた検索からの流入が増えてきました。過去にも何度か「おや?」と期待を持たせるような動きがあったのですが、今回この傾向は長く続くのでしょうか?
2022年10月の各種数値、主な変更点や変化
今月は外出が少なく、先月に比べると新規の記事が増えたのでPVは多少持ち直しました。
ただ外出してないからこそネタも無いのよね。
10月の各種数値
ちょっと前までアナリティクスの設定を間違えており、PVの数値は連続性が無い為「ページ別訪問数」をPVの代わりとして見ています。
10月のページ別訪問数は約5,900と先月比で12%増となりました(本来のPVは7,000程)。
PVの変動要因
10月のPVは上記の通り約12%程増加しました。
ページ別訪問数でいうと5,300⇒5,900と600程増えたのですが、その内訳は新規記事へのアクセスが300増、検索からの流入が300増でした。
新規記事へのアクセスは基本的にブログランキングサイトからの流入が中心になります。そしてアクセス数はやはり書いた記事の数に比例します。なのでこの辺は先月比で3本多く記事を書いた効果といえるでしょう。
意外だったのは検索からの流入が結構増えたことです。
上のグラフ(PV)だとそれほど増えたように見えませんが、ユーザー数だと2カ月連続でランキングサイトからのアクセスを上回りました。検索からは基本的に過去に書いた記事へのアクセスですから、いうなればこれまで書き続けた記事(資産)が有効活用されているということになります。なのでこの傾向は嬉しいですね(Googleとかの検索アルゴリズムが変わらない限りアクセスも安定しますし)。
収益について
上記のように10月はブログ全体のPVが増加しました。
それに伴いアドセンスのPVも25%も増え、広告のクリック数も多少増えました。
・・・にもかかわらず収益は少し減ってしまいました(1000円札に届かないレベルでのお話ですが)。まぁ良く言われるように期末(9月)は広告単価が上がり、10月はその反動で下がるからというのが主因なのでしょう。
取り合えず今月もサーバー代(1,100円)を賄うことは出来ませんでした。
検索流入の増加について
当ブログでもたまにネタが無い時に時事ネタを書くことがあります。ちょっと前ならコロナ関連、最近だと給付金について記事を書きました。
こうした記事ってブログランキングサイトからのアクセスは結構あったりします。ただ、旬がとても短く、次の月にはアクセスがゼロ近くに落ち込み、その後アクセスされることはほぼなくなります(過去に書いたこうした記事は不定期にですが削除しています)。
それに対して旬が無いネタ・・・当ブログだと健康管理(ダイエット)関連や節約関連の記事は細々とではありますが、毎月継続的にアクセスがあったりします。こうした記事が増えていくとアクセスのベースが厚くなって月間アクセス数も見栄えが良くなるのでしょう(毎月100PVしかない記事でもそれが100本あれば月間1万PVになりますからね~)。
さらに欲を出すと、検索で入ってきたユーザーを他のページにも誘導できると言う事なしなのですが、こちらは当ブログでは全くできていません。
というのも検索でアクセスがある記事は単発モノが多く、他に関連性の高い記事がないんですよね。この辺りは雑記ブログの宿命なのでしょう。
今考えると、もう少しブログの基本コンセプトを明確にしておけばこうした問題は無かったのかも知れません。こうした根幹部分はなかなか変更が効かないので、これからブログを立ち上げようという方は考慮した方が良いかもしれませんね。
雑記ブログでも書くテーマをある程度絞れば良いんでしょうが、絞ったテーマだけでずっとブログを書き続けるのって難しいんですよね(当ブログも絞ったつもりだったのですが、だんだん広がっていきました)。
ちなみに当ブログの場合、一回の訪問で見れくれるページ数はランキングサイトからが2.1ページなのに対して検索からは1.2ページと結構な差があります。
<ひとつ前の運営報告>
<ひとつ後の運営報告>
コメント