【運営報告】ブログ開設から21カ月が経過しました(このブログってどの位読まれてるの?)

ブログ運営
スポンサーリンク

今月は当ブログのPVに大きな変化がありませんでした。ということでちょっと個別の記事について「どの位読まれているか?」という視点で考察をしてみました。全体的に見るとちょっと残念なデータも出てきたのですが、アクセスしてくれた人たちのニーズが垣間見えるデータもあって有意義でした。

2021年2月の各種数値、主な変更点や変化

2021年2月のPVは約13,000と先月より6%程減少しました。ただ2月は日数が少ないですから日当たりで考えると微増といった感じですね。

書いた記事も9つとこれまた日当たりにすれば大体最近の平均ペースですからざっくり俯瞰すると先月と大きな変化は無いという事になります。

・・・と「全体で見ると変化がない」でまとめてしまうとそれで終わってしまうので、今回はちょっと角度を変えた考察をしてみました。

個別の記事がどれだけ読まれているかを見てみたわよ。

2月の各種数値

各種数値の変化

PV等アクセス数について

2月のPVは約13,000と先月より6%程減少しました。ただ、2月は1月と比べると日数が3日も少ないので、1日当たりのPVで比較すると4%増ということになります。

まぁPV自体はほぼ横ばいといった感じと言えそうです。

今回は個別の記事がどの位読まれているかを見てみました。

個別の記事ってどの位読まれてるの!?

当ブログもそうですが、書いた記事がどれだけ読まれているかはアクセス数(PV)を見ることが一般的です。

ただ自分もそうですが、ブログやニュース記事ってタイトルで興味をひかれクリックしたものの、ちょっと読んだら自分の欲していた情報ではなくてすぐブラウザバックするということがよくあります。

中身をほとんど読まれなくてもタイトルがキャッチーならPVは増える?

上記の様にタイトルで興味を持ってもらえればPVは増えますが、内容が伴わなければページ滞在時間は低位に留まります(他にも滞在時間がゼロになる要因はあるのですがここではあえて無視します)。

そういうことがあるから、私は平均ページ滞在時間も同時に見ています(大体当ブログだと40秒を越えると長い方です)。

ブログを始めた頃は少しでもPVを増やしたくてキャッチーなタイトルを付けることが多かったです。

ただ、内容を全く読まれていないという数値が上がってくると結構ショックなのよね。だから最近はタイトルはあまり派手にしないようにしてるわ。

当ブログの記事の通読率は?

上記の様にこれまでは平均ページ滞在時間もみながら、記事の出来の良し悪しを定性的にざっくり自己評価していました。ただ、定量的な基準が無かったので「どの位の人が記事の内容を全て読んでるんだろう?」ということは分かっていませんでした。

という訳で今回計算してみました。

仮定として、人が文章を読むスピードを800文字/分と置きました(一般的には400~600文字と言われているようですが、ブログだと多少読み飛ばし気味になると思うので800と置きました)。

個別の記事の文字数はワードプレス上で分かりますから、上記の仮定より、全部読むのにかかる時間が算出できます。

それを平均ページ滞在時間と比べれば、何割位の人が全部読んだかがざっくりわかるという寸法です(これをここでは「通読率」としました)。

手間がかかるので直近3カ月に書いた記事のデータを見てみました。

・・・すると平均15%という数字が出てきました。

当ブログの記事を通読している人はアクセスした7人に1人位・・・ということになります。

想像より結構少なくてショック!でも、そんなものなのかもね。

通読率から見えた人気記事は?

ちなみに直近3カ月の個別記事の通読率を見てみたら、5~34%と結構な開きがありました。

飛び抜けて高かったのが自分としてはかなり意外だったのですが、この「ブログ運営報告」でした。アクセス数はかなり少ないのですが、通読率は30%以上と、3人に1人が全て読んでいるという結果になりました。

毎回アクセス数が少ないから止めようかと思ったこともありましたが、今後も書いていくことにします。

運営報告は文字数が少ないから通読率が上がったという側面もあるかもね。

そして通読率25%前後となったのが、トップページの「人気記事」にランクインしている記事たちでした。これは「セミリタイア生活」について知りたいと思っている人には興味のある内容だと思いますから順当な結果だと思います。

そして通読率20%前後となっているのは「地方移住」関連の記事でした。こちらはアクセス数も多く、最近のトレンドを反映しているのかな~?という感じです。

地方移住に関する記事は明らかにアクセス数が多いし、計算してみたら通読率も高めでした。やはりコロナの影響なのかしらね?

なんか通読率をみると見てくれている人のニーズが分かりそうだね。今度時間がある時にでも過去の記事全部の通読率を計算してみることにします。

収益について

先月大きく落ち込んだ収益ですが、一応回復傾向を見せ始めました。といっても一番額の小さいお札に手がギリギリ届かない程度でした。

アドセンスのクリック単価などはある程度戻った感じなんですが、PV当たりのクリック数が相変わらず低調ですね。未だに広告が停止された影響が残っているのでしょうか?

まぁ広告はおまけみたいなものですから特に工夫をしていくつもりは無いんですけどね。

でも、サーバー代くらいは稼ぎたいわよね(本音)。

ひとつ前の運営報告

ひとつ後の運営報告

★★★最後まで読んで頂き、ありがとうございます。★★★

この記事が「面白い」、「役に立った」と思って頂けた方はブログランキングに投票していただけると励みになります。

投票は下にあるバナーを押すだけです(それぞれ「にほんブログ村」、「人気ブログランキング」のいいね!ボタンのようなものになります)。

ブログ運営
スポンサーリンク

コメント

  1. deds より:

    俺的には題名とかけ離れた内容の記事は読んでて一番むかつく
    大げさな題名でよんだら全然たいしたことないやつとか

    • 東郷 潤 東郷 潤 より:

      dedsさんお久しぶりです。コメントありがとうございます。
      私も自分で調べ物をしている時は同じようなことを考えたりします。

      ちょっと前までは、ふと振り返るとそんなことを自分でもしてたって感じです。全くお恥ずかしい限りです。
      タイトルに関してはブログの書き方とか、SEOとかを解説しているHPなんかでPVを上げるコツとしてあげていることが多いので影響されていたようです。
      でも、小手先のテクニックで上げたPVって安定しない(はず)ですし、定期的に読んで頂ける人を増やしたいですよね。
      ということで最近は一般的に言われている「ブログを書くコツ」みたいなものをほとんど無視してしまっています。
      結果がついてくると嬉しいんですけどね~

      またコメント待ってます。