セミリタイア生活 セミリタイア生活と社会の接点 哲学者のアリストテレスは、「人間は社会的な動物である」といったそうな。でも、セミリタイアするということは、人の社会から自ら離脱するということでもあります。ではセミリタイアした人は社会とは関わらず生きていくことになるのでしょうか? 2019.08.26 セミリタイア生活セミリタイア生活ならでは?の話題
セミリタイア生活 ホームベーカリーは節約になる?食パン一斤作るコストはどの位? 今はどうかは分からないのですが、ちょっと前にホームベーカリーでパンを焼くのって流行ってましたよね。私は最近久しぶりに食パンを焼いたのですが、そもそも自分でパンを焼くと節約になるのでしょうか?ということで食パン一斤を作るのに係るコストを計算してみました。 2019.08.19 セミリタイア生活自炊で節約!
セミリタイア生活 ご飯を美味しくして生活をレベルアップ(土鍋でご飯) 皆さんはご飯をどうやって炊いていますか?私は10年前位から土鍋で炊いています。高機能な電気炊飯器というものもありますが独身用のものはありませんし、美味しいご飯を炊こうと思うと土鍋しか選択肢はありません。土鍋はコストパフォーマンスも良好ですし、お勧めですよ。 2019.08.14 セミリタイア生活雑記、日記的な話
セミリタイア生活 セミリタイア生活の精神状態 セミリタイア生活ではちょっとしたことで不安を感じることが多いです。それは自分を他者と比較して、自分の「相対的な幸福度」を掴めなくなることが原因なんだと思います。セミリタイアする前はイメージできなかったことなので、今セミリタイアを目指している人向けに情報発信できればと思います。 2019.08.06 セミリタイア生活セミリタイア生活ならでは?の話題
セミリタイア生活 時間の流れをゆっくり楽しもう!(セミリタイア生活) 歳を取ると「時間の流れが速く感じる」と良く聞きます。私も確かにそう感じることは多いです。これが最近(セミリタイアした後)顕著になった気がします。これってちょっともったいない感じがしますので、何か対応策があれば実践したいと思い、調べてみました。 2019.07.26 セミリタイア生活雑記、日記的な話
セミリタイア生活 贅沢ってなんだろう?(セミリタイア生活) 皆さんは「贅沢」っていうと何を連想しますか?美味しいものを食べたり、ブランドものを買ったり、海外旅行したりと、真っ先に思いつくのはお金を消費することじゃないでしょうか?今回はちょっと視点を変えて「時間」に注目してみました。 2019.07.25 セミリタイア生活雑記、日記的な話
セミリタイア生活 【いくら必要?】セミリタイア生活に必要な資産 世の中のセミリタイアを目指すブログや関連記事なんかを見ていますと、やはりお金の話題が多いですね。当然のことといえば当然なんですが、しかしいくらあったらOKというボーダーラインのようなものは残念ながら存在しません(この記事はお金の話ですが、一切数値は出てきません)。 2019.07.18 お金に関する話セミリタイア生活
セミリタイア生活 「休み」の位置付けが変わる?「拘束時間」の必要性(セミリタイア生活) 残念なことに人間は現状に不満を持つようにできているらしいです。サラリーマンの時は「休み」が欲しく、いざセミリタイアして「休み」を手に入れると、「拘束時間」が欲しくなります。 2019.07.16 セミリタイア生活セミリタイア生活ならでは?の話題
セミリタイア生活 セミリタイア生活が馴染んできたかな? 先日、元の会社の仲間とお酒を飲みに行きました。その際、自分の興味や意識がちょっと変わってきていることに気付きました。一言で表すと「セミリタイア生活が馴染んできた」ということなのかもしれません。 2019.07.15 セミリタイア生活雑記、日記的な話
セミリタイア生活 【終身雇用制度崩壊】いつ頃からセミリタイアを意識していたか? 以前に私がセミリタイアした理由について書きました。今回はいつ頃からセミリタイアを意識していたのかについて書いてみたいと思います。 2019.07.10 セミリタイア生活雑記、日記的な話