地方は車社会だ・・・なんていう記事をいくつか書きましたが、私自身はほとんど車に乗ってなかったりします。特に夏場や冬場は「このままじゃバッテリーがあがっちゃうかも!?」という事態にならないと運転しないんですよね。そんなこんなで久しぶりに車を動かしてきました。
長門峡へのドライブ
ふと家計簿を振り返ると、最後に車に給油したのは4月でした。
この時期は暑くてドライブに行かないから、バッテリーが心配になったらどこかに行くって感じになっちゃうのよね。
山口市は朝晩はかなり涼しくなってきました。とはいえ日中はまだまだ暑く、どこか遠出をしようという気にはまだなれないでいます。
そんな時心配になるのは車のバッテリー。このままだとあがっちゃうかもな~と、車を見る度に思うようになってきます。ちなみに上に書いた通り、最後に給油したのは今年の4月です。その後は大体一カ月に一度くらいのペースでしか車を動かしていません。
今回のドライブの目的地:長門峡
そんな訳で適当なドライブの目的地を設定します。
大体いつも片道1時間位の場所を検索するんだけど、今回は前から行こうと思っていた長門峡を目指すことにしました。
長門峡に到着!
私は今回県道310号をずっと行くルートを取りました。
県道310号は、まぁ典型的な山の中の県道といった感じで、対向車が来たら嫌だな~という細い所が沢山ある道でした。
ですが、目的地に着くと・・・
えっ!?駐車場こんなでっかいの?
観光バス用の大きなスペースもあったけど、来た道で観光バスが対向車で現れたら絶望しちゃうんだけど・・・トップシーズンはどうなるのかしらね?
散策開始!
最初何処から川沿いを歩けるのか全く分からなかったのですが、駐車場の端っこに入り口がありました。
なんかあんまり綺麗じゃない!?
散策道に入る所は川の流れが穏やかなのですが、妙に水が汚いように見えます(この上流側が急流で、そこで泡立ったものがここに溜まっている)。
料理屋から見える景色は・・・???
駐車場の側には料理屋が川に面して建っているのですが、ここから見える景色がちょうど上の写真みたいなところなんですよね。
恐らくこのお店で働いているおばさんだと思うのですが、話を聞くと、今年の春ぐらいから川の水が急に汚くなったそうです。
ちょっと前は川の水は透明で、底までよく見えたって言ってたわね。
マイナスイオン充満!?
ちょっと歩いて上流側に行くとこんな感じになります。
こうなると水が汚いかどうかは分からなくなりますね。
水しぶきがあがって、時折虹も見えました。
何でこんな険しい場所が歩けるのか?
実際現地に行くと分かるのですが、川の両側は基本的に断崖絶壁です。普通なら歩けるような場所ではありません。
今こうして歩けるのは先人たちの努力の賜物なのでしょう。
誰が最初に通ったんだろう?
そう思わずにはいられないような道が続きます。
こんなところに石垣が・・・
誰が作ったのか分かりませんが、相当大変な作業だったことは容易に想像がつきます。
どうにも道が作れない場所は岩に穴をあけて道をつなげてたりします。
橋で対岸にも渡れますが・・・
しばらく歩くと対岸に渡れる橋がありました。
その先にも道があるのですが、現在は通行止めとのこと。
橋の上からの景色もまた迫力がありました。
※橋が古くてちょっと怖いというのもあります。
どう観光するかは悩みどころ!?
今回私はこの観光コース(全長5kmちょい)を1kmほど歩いて引き返してきました。
本来なら道の駅までずっと行くべきなのかもしれませんが、そうすると車のある元の場所まで往復10kmになってしまいますからね。この暑さの中ではちょっと厳しい感じでした(当然途中に飲料の自販機などはありません)。
今回私は車を動かすことが主目的だったのでより距離がある駐車場を目指しましたが、普通に観光するなら道の駅の方から歩いたほうが良いような気がしましたね~(そちらの方は見てないのでどのような景色かは分かりませんが)
取り敢えず久しぶりにブログも更新できたし、久々のドライブも悪くは無いですね。
ブログが長期更新されてないと、私が死んだと思う知り合いもいるからね。
コメント
長門峡訪問されたのですね。最近はTYSニュースでも川が汚れてると報道されてますね。ところで買い物も車を利用されないのですか?
行ったことなければYCAMの敷地にある図書館をおすすめします。
山口県民さんこんにちは。コメントありがとうございます。
TYSというのはテレビ局ですね(我が家にはTVが無いので、こちらでどんな番組がやってるか知らなかったりします)。
ただ、あんな山奥なのに川が汚れてるのはかなり意外でした。山口市内に流れてる川は結構綺麗なのに不思議ですね。
ちなみに普段の買い物は徒歩ですね~
恐らくこちらの人は想像できない位、東京の人間は歩きます(この習慣は今後も抜けないと思います)。
私は片道2km程度なら迷わず歩きますから、日常生活は徒歩でほぼカバーできてしまいます。
(どうやっても手で持てない買い物は車になりますが、お米とか普通に持つことが出来れば多少重くてもやはり歩きますね)
そして、図書館とは「何で?」とビックリするほどタイムリーなネタですね。
実はここの所、web小説をずっと読んでいて、読書について記事を書こうと思っていた所です。
図書館もその内行こうと思っていましたが、まだ調べていませんでした。YCAMの中にあったんですね。ありがとうございます。
東郷さんこんばんは。東京の人は歩きますについてですが、日帰りで羽田空港行って帰ることもありますし新幹線なら大阪も日帰りしますので歩くのはわかります。都心は車がコスパ悪く持てないと思います。
こんにちは。
私も涼しくなってきたら久しぶりに長距離ドライブしたいと思っているのですが、ガソリンが高いですからねえ・・・
ちなみに私も近場は必ず歩きます。
それは東京にいた頃の習慣とかではなく、家に引きこもっていると体がなまるからです。
ジムで運動する事もありますが、やはり外に出ないと気が滅入ってしまうのです。
逆に言えばバイトしていた時期は、わざわざ歩いて出かけたりしませんでした。
ふなむしさんこんにちは。コメントありがとうございます。
あー確かに習慣というよりは、運動不足解消という意味合いの方が強いかもしれませんね。
それから外出したという事跡作り。車だと外に出たな~っていう気分が味わえないんですよね。
気が付けばもう3日も引き籠ってるな・・・なんていう時はなんかいや~な気分にもなりますしね。