【神社・仏閣巡り】セミリタイア生活の新しい趣味誕生?

神社仏閣巡り、散歩・ドライブ
スポンサーリンク

以前から有り余った時間の使い道として散歩をよくしていた私ですが、その散歩に「神社・仏閣巡り」を組み合わせてみようかと画策中です。なんか歳を取ってくると嗜好が変わるんですかね?以前は全く興味が無かったのですが、今は楽しめそうです。

お散歩シリーズ:お寺

セミリタイア生活のメリットとして以前、平日からプラプラ散歩が出来ることをあげました。

セミリタイア生活を送っていると「休み」の概念が無くなってしまうのですが、昨日お盆ということもあり、久しぶりに実家に帰ってきました(といっても電車で1時間の所ですが)。

なんで平日に呼ばれたのか?と思ったらお盆でしかも祝日でした。

で、単に飲み食いしただけで帰るのはもったいない気がしたので、子供の頃よく遊びに行ったお寺まで足をのばしてみました。

子供の頃散歩にいったお寺

もうすぐ死んじゃうという訳ではないのでしょうが、最近妙に昔の事が思い出されます。

今回行ったお寺は、小学校低学年の頃だと思うので40年くらい前ですが、丁度今と同じ時期(夏休み)に祖父の散歩についてよく行った所です。

毎日ついていっておみくじを引くのが楽しかったな。

びっくりするほど変わってないものですね。

お寺に行く道中の街並みは流石に40年も経っているのでかなり様変わりしてるのですが、お寺自体は全く変わってないですね(細かい所までは覚えていないですが、雰囲気は一緒)。

お寺ってそういうものじゃない?

入り口の階段
池上本門寺石段

変わってないと言いましたが、いきなり入り口が変わってる?

もっと広々とした石段だった記憶があるのですが・・・

取り合えず登っていきます。

登った先の五重塔
池上本門寺の五重塔

石段を上がったので軽く息が切れました。

セミの鳴き声も物凄く煩く、汗も流れ落ちます。

風も吹いていません。

なのに何故かあまり暑さを感じないんです。セミは煩いんですが、静寂に包まれているというか、落ち着いた雰囲気で涼しささえ感じるような何とも穏やかな気持ちになれました。

こういうのを写真で表現できるテクニックが欲しいです。

本殿
池上本門寺の本堂

この辺りでここがどこだか分かる人もいるかもしれませんね。

日蓮宗の大本山である「池上本門寺」です。

仏教のことはよく分かりませんが、「大本山」なんてついてるので日蓮宗の本家本元のお寺なんだと子供心に記憶していたのですが、今調べると大本山だけで7軒あって、更に総本山もあるみたいですね。

一番暑い時間帯に行ったためか、ご覧のように人はほとんどいませんでした。

今でも変わらないと思うけど、初詣の時と、10月のお祭り(お会式)の時は人で溢れるよ。

入り口
池上本門寺の山門

上で入り口の石段が記憶より狭いと書きましたが、あれは入り口でも何でもありませんでした。

やはり40年前の記憶ってあてになりませんね。

池上本門寺の石段

この入り口に通じるこの石段が記憶に残っている石段でした。

先ほどの写真の石段と距離的には500mも離れてなかったんですが気付きませんでした。

ちなみにこの石段を下りて、お寺を出たらやたら暑さを感じました。

お寺の中が涼しく感じるのは山の中で木々に囲まれてるということ以外にも何かありそうね。

新しい趣味として良いかも「神社・仏閣巡り」

前々から「神社・仏閣巡り」という趣味があるのは認識していました。実はちょっとやってみようかという気持ちもあったから、今回お寺に行ったんですよね。

一時期「御朱印」を集めるのが流行ったことがあったと思いますが、今でも盛んなんですかね?

趣味としての「神社・仏閣巡り」

楽しむポイント

「神社・仏閣巡り」について解説しているHPなどをみると、様々な楽しむポイントがあるみたいですね。

穏やかな心になれる

若い時には全く感じなかった気持ちなんですが、今回行ったお寺で感じられました。妙に心が落ちつくというか、穏やかな気持ちになれるんですよね。歳を取ると食べ物の好みが変わったりと、様々な嗜好が変わりますけど、そういった変化の一端なんですかね?

ちなみに若い人でも神社・仏閣巡りが趣味という方はいるみたいです。

美術品鑑賞

神社というより、お寺の方がより多いと思いますが、仏像や仁王像などのいわゆる仏教美術品の鑑賞というのも楽しみ方のひとつですね。

ただ、ご神体や仏像などは写真撮影を禁止しているものも多いようですので、目で見て楽しむことになりそうですね。

良い運動になる

例外はあるでしょうけど、神社・仏閣って少なくとも駅前にはないですよね。そして何となく山の中にあって入り口の手前に長い石段があるイメージです。なのでちょっとした散歩(運動)としても良いですよね。

この石段があるイメージは子供の頃行った上の写真のお寺のイメージね。

一般教養が身に付く

私は元々お寺や神社に興味はなかったので、お寺は仏教、神社は神道というくらいにしか認識していません。でも、仏教には多数の宗派がありますし、神道はそれこそ八百万の神様がいますから神社によって祭ってある神様も異なるのでしょう。

私は宗教に救いを求めるつもりはないのですが、日本人としての一般教養としてどの様な教えや神様を祭っているのかといった歴史なり背景なりを知識として身に付けたいという欲求はあります。

たまにお寺や神社に行ってその歴史を調べてみるのも楽しそうね。

息の長い趣味に

調べると、全国に神社は81,000社以上、お寺は77,000軒以上あるみたいです(文化庁「宗教年鑑」より)。その中で私がちょっと足をのばせば行けそうな、東京、千葉、埼玉だけでも神社が6,500社以上、お寺が8,000軒以上あります。

なのでそうそう一巡するものでもないですし、趣味とすれば一生ものになりそうですね。

1日1カ所行っても40年かかります。

全部回ってブログに載せたら一大プロジェクトになるわね!

流石にそこまではできません。

今後は散歩コースに神社・仏閣を混ぜていこうかと思っています

ふと思いついた趣味なので、今後ずっと続けていけるかは自信が無いのですが、散歩自体はよくするので今後はその散歩先に神社・仏閣を入れていこうかと考えています。

写真も撮れる範囲で掲載していきます。

最初はメジャーどころからかな?

小さい神社なんかを検索する術も見つけておかないとね。

神社仏閣巡りについてはカテゴリー(神社仏閣巡り、散歩・ドライブ)を作ってまとめています。よろしければ他の記事もご覧ください。

コメント