【今度はラーメン!?】スーパーからインスタントラーメンが消えてた

セミリタイア生活
スポンサーリンク

一昨日、スーパーに行ったらトイレットペーパーやティッシュペーパーが無くなっていたということを記事にしました。その2日後である本日、今度はインスタントラーメンがごっそりなくなっていました。なんか不思議なものを見るような、滑稽なものを見るような変な感覚ですね。

今度はインスタントラーメンが消えた!?次はなんだろう?

うちの近所では2日前にスーパーからトイレットペーパーが消えました。

今日行ったらインスタントラーメンがごっそりなくなってたわよ。

ここ数日、ウィルスを巡る様々な動きがありました。

株式市場では暴落が起こったのですが、本日は急反発しています。まぁこれにはテクニカルな要因が絡んでいそうですが、もしかしたら「ウィルスの収束を折り込んだのか?」と見ることもできなくはないですね(株式市場ではたまに早耳情報で相場が動くときがありますからね)。

ただ、そんな株価の動きが嘘のように、世間一般ではまだまだ警戒モードが続いているようです。というよりやっと警戒し始めたといった方が正解かもしれませんね。

次に何が無くなるか予想して先回りして買うのがゲームになったりして・・・

転売はダメ。絶対!

スーパーからはトイレットペーパーに続きラーメンが消えた!?

私はもう引き籠り生活に見切りを付けて普段通り生活していますので、本日は午前中にスポーツクラブに行って、その帰りにスーパーで買い物をしてきました。

実は特に買うものは無かったのですが、あるものを見に行ったんです。そう、インスタントラーメンです。

というのも、先日のトイレットペーパーの続報として「今度はインスタントラーメンが無くなっている」というニュースを見たからです。トイレットペーパーの時は「そんなバカな」と一笑に付していましたが、それが実現していました。今度もあながち馬鹿にできないのかもしれないと思ったからです。

実際の売り場ではインスタントラーメン、カップラーメンが全部なくなっているという感じではありませんでしたが、ざっと見た感じ7割ほど売り切れてました。

ちなみにニュースではラーメンの他に、パスタや缶詰、冷凍食品なんかも売れているとなっていましたが、私が行ったスーパーではラーメン以外に目立って空になっていた棚はありませんでした。

ちなみにインスタントラーメンで無くなっていたのは「サッポロ一番」の塩味と味噌味、「マルちゃん正麺」全種類でした。

やはりみんな好みは一緒なのね・・・とちょっと面白かったわ。

ラーメンが消えた理由?

元のニュースには理由は書いてありませんでしたが、明らかに保存が効く食品が買われているようです。

ということはウィルスで中国のように外出禁止、もしくはそれに近い状況を想定して買い溜めしている人が多いということなんでしょうか?

まぁ私は一足お先に引き籠り生活を実践しましたが、「よほどのことが無い限り続きませんよ」とだけ言っときます(笑)

買い溜めする気持ちは分かるけど、多分無駄に終わると思うわ。

学校の休校は関係ない?

ネット掲示板等を見ると「休校で子供が家にいるから食品が売れるのは当たり前」といった書き込みも散見されます。

ですが、学校にいけない子供に毎日インスタントラーメン食べさせます?(私は子供がいませんから想像できない部分もありますが、もうちょっと良いもの食べさせるでしょ?)

もし子供の為なら、総菜とか弁当が売れるんじゃないかと思うのですが、そういった日持ちのしないものは普通に売っていました。

まぁ今日の夕方に見に行くとまた違ってるのかもしれないけどね。

ちなみに、スポーツクラブも・・・

ちなみにスーパーの前に行ったスポーツクラブでも異変は起こっていました。

というのも、人が物凄く少なかったんです。

確かに雨が降っていると空く傾向があるんですが、今日は異常ともいえるほど人が少なかったですね。常連さんに聞いたら、プールには5人しかいなかったとか(いつもは少なくとも30人位はいます)。

人が少ないということは、その分リスクも低くなるので快適でした。

ちなみに先週は普通に人がいたのよ。

何でここ数日で急に動きが出てきたんだろう?

ウィルスの拡散って騒がれ始めたのは結構前からだと思うんですが、ここ数日で一気に警戒感が上がったような気がします。

なんでなんでしょうか?確かに感染者数は増えてますけど、それも前からですし・・・

と、考えるとピンとくるものがありますね。

国や自治体が具体的に行動し始めたから!?

スポーツクラブに関しては昨日、安倍首相が「スポーツジムやビュッフェスタイルの会食など・・・(中略)・・・避けてください」と発言しています。

自治体主導で小・中・高校が休校にもなっています。

要するにちょっと前まで「大丈夫」としか言ってこなかった国や自治体が、ここ数日で具体的に警告したり、実際の行動に移ってきてるんですよね。

意外にみんな国や自治体を信用してる?

ここ数日で多くの人達の行動が警戒モードに切り替わったのは、このような国や自治体の動きをみての事なのかもしれません。

そうすると、ニュースなんかでは「国や政府は信じられない」とか「対応が遅い」とか書かれてますけど、あてにしている人が多いってことなのかもしれませんね。

逆に対応が遅い国がついに動いたってことは「相当やばくなってきたんじゃない?」と思った人が多いのかもね。

更に警戒度を上げるようなイベントはあるのか?

日本では流石に中国でやっているような「都市封鎖」みたいなことは出来ないと思います。

会社が一斉に休みになることもあまり想像できませんね(特に私は証券系の金融関連企業で働いていましたから、証券取引所がやってる日は絶対営業日という固定観念があるからそう思うのかも知れませんが)。

せいぜい今やり始めた学校の休校止まりなのかもしれません(親が会社に行って大勢の人と接触してるのに意味はあるのか?)。

まぁ多くの人の消費行動に影響を与えるかは分かりませんが「オリンピックの中止」なんてのは、今となってはちょっと現実味のある大きなイベントになるかもしれませんね。

でも、どんなことがあったとしても今の日本で餓死するようなことは無いと思うので安心してて良いのでは?

まとめ買いはほどほどにね。

コメント