セミリタイア生活ならでは?の話題 隣の芝生は青く見える!?(セミリタイア生活) 人は常に無いものねだりをするものです。といったことを前にも書いたことがあります。ただ、今回の非常事態宣言では色々考えさせられることも多く、改めてこういったことを書いておこうかと思いました。 2020.05.25 セミリタイア生活セミリタイア生活ならでは?の話題
セミリタイア生活 毎日繰り返せる趣味の重要性を再認識(セミリタイア生活) 以前このブログでセミリタイア生活には「毎日繰り返せる趣味」が必要といったことを書いたことがあります。実際そういう事が無くなるとどんな感じになってしまうのか、ここの所の実体験に基づいて書いておこうかと思います。 2020.05.24 セミリタイア生活セミリタイア生活ならでは?の話題
セミリタイア生活 目標・目的の重要性(セミリタイア生活) 緊急事態宣言で出来ることが激減して、私の生活は停滞しています。でも、なぜ停滞しているのかを考えてみると、そこには「目標」や「目的」の欠如がある為なのではないかと思われます。 2020.05.23 セミリタイア生活セミリタイア生活ならでは?の話題
セミリタイア生活 【月いくら位?】独身セミリタイア生活の食費 最近は外出自粛のせいでほぼ何もしない日というのが多くなり、おのずとブログにも外出自粛関連の話題が多くなっていました。流石に似たようなものばかりになって書いている自分でさえ飽きてきましたので、久しぶりに「セミリタイア生活」に関する話を取り上げてみます。 2020.05.20 お金に関する話セミリタイア生活
セミリタイア生活 【年のせい!?】セミリタイア生活になって食べなくなったもの 食の好みというものは色々なものの影響を受けるようです。一番大きいのは加齢によるものなのかもしれませんが、生活様式によっても変わってきます。セミリタイア生活も2年を経過し、ふと「そういえばちょっと前はよくこんなものを食べていたな」と思うようなことが増えました。 2020.04.15 セミリタイア生活雑記、日記的な話
セミリタイア生活 引き籠る時はVODで暇つぶし(U-NEXT) 緊急事態宣言が出されて少々時間が経ちました。多くの人は家にいる時間が増えて暇を持て余しているのではないでしょうか?私もご多分に漏れず暇なんですが、その時間は取り合えずVOD(ビデオ・オン・デマンド)でアニメや映画を見て過ごすことにしました。 2020.04.11 ゲーム、アニメ、映画などセミリタイア生活話題(主にウィルス関連)
セミリタイア生活 【焙煎方法の解説動画付き】まとめ買いで節約!(コーヒー焙煎編) 以前、コーヒー豆を自家焙煎すると安くコーヒーが飲める、節約になるといった記事を書いたことがありました。今回はそれをさらに発展させ、コーヒーの生豆をまとめ買いして更に安くできないか試してみました。また、コーヒーの焙煎の工程を動画にしましたので、ご興味のある方は是非ご覧ください。 2020.04.09 セミリタイア生活節約関連
セミリタイア生活 【ウィルスの影響!?】小さな変化が生む大きな影響(セミリタイア生活) 今日は小雪がちらついていますが、もう3月も終わりですし最近は温かくなってきました。人間の行動って結構単純で温かくなると活動的になってきますよね。でも、私は最近やる気の出ない日々を過ごしています。ブログの更新間隔が長くなってきているのもその辺が原因のようです。今回はそんなやる気が出ない理由について考えてみました。 2020.03.29 セミリタイア生活話題(主にウィルス関連)
セミリタイア生活 ウィルス警戒下でのセミリタイア生活の優雅?な一日 かなり前ですが、似たようなタイトルの記事を書いたことがあります。振り返って記事を読んでもつくづく私の生活って変化がないんだな~と思ってしまいますね。現在はウィルスへの警戒で生活様式を改めているつもりでしたが、結局やってることは去年と同じでした。 2020.03.22 セミリタイア生活話題(主にウィルス関連)
セミリタイア生活 【今度はラーメン!?】スーパーからインスタントラーメンが消えてた 一昨日、スーパーに行ったらトイレットペーパーやティッシュペーパーが無くなっていたということを記事にしました。その2日後である本日、今度はインスタントラーメンがごっそりなくなっていました。なんか不思議なものを見るような、滑稽なものを見るような変な感覚ですね。 2020.03.02 セミリタイア生活話題(主にウィルス関連)