セミリタイア生活 自炊で節約!いくらで出来る!?(天然酵母パン) ビールを手作りした際、周辺知識を調べていたらビールを発酵させるのに使った酵母がパン作りにも使えるという事が分かりました。ビールを作った時の酵母は捨ててしまったのですが、ちょっと興味が出たので天然酵母を作る所からやってみました。 2021.09.14 セミリタイア生活自炊で節約!
セミリタイア生活 自炊で節約!いくらで出来る!?(手作りビール編) 以前からやってみたいと思っていたビール作りにチャレンジしてみました。果たしてうまく出来るのでしょうか?そして気になるコストパフォーマンスは?今回私が行った作業工程も合わせてご報告したいと思います。 2021.09.08 セミリタイア生活自炊で節約!
セミリタイア生活 自炊で節約!いくらで出来る!?(クッキー編) 今回はクッキーを作ってみました。元々市販のものは甘すぎてちょっと・・・という感じだったので甘さを抑えたものを作ってみようというのが理由なのですが、もう一つ意外な?理由もありました。 2021.09.07 セミリタイア生活自炊で節約!
セミリタイア生活 【地方移住】山口市で暮らしていて気が付いたこと(その1 街にあるもの、ないもの編) 現在山口に引っ越してきて1カ月半が経過しました。最近は少し涼しくなってきたので、街の雰囲気というか、どこに何があるかなんてことを把握する為に自転車でプラプラしています。車と違ってゆっくり見て回れるからでしょうか?色々気付く事もありましたのでご紹介します。 2021.09.02 セミリタイア生活地方での生活で気が付いたこと地方での生活(地方移住)
セミリタイア生活 セミリタイア生活と節約(スーパーマーケット 山口編) 私が日常購入している食品の値段を意識するようになったのはセミリタイアしてから何年か経ってからでした。今では個々の商品の値段を明確に覚えてはいなくても、なんとなく「あれ?これちょっと高いな」なんてことに気付くようになっちゃいました。果たして山口に「お安い」お店はあるのでしょうか? 2021.08.19 セミリタイア生活節約関連
セミリタイア生活 【広いけど使いづらい!?】古い建物の収納を改善 古い建物の収納って使いずらいですね。家の場合大きな押し入れが2つあるだけで、他がホントに何もありません。始めは押入れ2つ分の容積があれば大抵のものは収納できると考えていたのですが、大きな空間というのは意外に有効に使えないものでした。そんな古い家の収納について今回改善してみたので(費用も含め)ご紹介します。 2021.08.14 セミリタイア生活雑記、日記的な話
セミリタイア生活 【地方移住】セミリタイア生活に加わった新たな翼 ようやく購入した車が納車されました。これで山口での生活の行動範囲が一気に広がります。取り合えず真っ先にやるべきことは20年振りの運転に早く慣れることですね。という事で最初のドライブに行ってきます。 2021.08.08 セミリタイア生活神社仏閣巡り、散歩・ドライブ雑記、日記的な話
セミリタイア生活 街に人はいないけど、人が多い場所もある!? 山口に引っ越してきて数週間。車に乗った人は沢山見かけますけど、歩いてる人はホントに見かけません。車にしたってどこかに行くために乗っている訳でしょうし、みんな何処にいるんでしょうか? 2021.08.06 セミリタイア生活雑記、日記的な話
セミリタイア生活 地方ならでは!?よく分からなかったゴミ出しルールが判明! ゴミ出しに関するルールって地域によってちょっとづつ違いますよね?ただあくまでもちょっとだと思っていましたが、山口ではカルチャーショック級の違いがありました。地方だと当たり前の事なのかもしれませんが、都会から移住を考えている人にとっては興味がある話かもしれません。 2021.07.31 セミリタイア生活雑記、日記的な話
セミリタイア生活 【山口市】移住後初の夏は暑かった! 夏だから暑いのは当たり前!?でも、山口市の夏は前評判通り暑かった。全国的に暑いのかも知れませんが、これまで感じた中でもトップクラスの暑さを最近は堪能(?)しております。こういった気象条件の面からも地方は車が必須という事なのかもしれませんね。 2021.07.28 セミリタイア生活地方での生活で気が付いたこと