先日、15年位使い続けたPCを買い換えました。それによって得られたメリットなんかは前回の記事に書きました。今回は古い方のPCを処分したお話なんですが、大きなPCだったのでちょっとだけ苦戦しました。かかった費用についてもまとめておきます。
PC廃棄に一苦労したお話
先日、15年位使い続けたPCを買い換えました。今回は古いPCの処分についてまとめておきます。
PCの処分って面倒くさいのよね。
PCを廃棄する前に行う作業
今回私は1台のPCを買い換えた訳ですが、1年位前にも1台買い換えています。
PCの処分は面倒くさい為、1年前に買い替えたPCも未だに家にあります。引っ越しも検討中なので今回2台まとめて処分しました。
ちなみに処分するPCはいわゆるBTOのハイエンドPCです(10年以上前のものですが)。このPCはゲームをやるために買ったものなので、色々部品を交換したり拡張したりするため、大きなケースのものを選んでいます。
写真の右側の方のPCは高さ、奥行き共に50cm以上あります。
ケースが大きいと部品の交換や増設といったことは楽になるのですが、捨てるとなると厄介でもありました。
事前の作業はただ一つ!データの消去
今回処分するPCですが、1台は自分のお金の管理に使っていました。具体的にはネットバンキングや証券口座、ネット通販などですね。全てでは無いものの、ログインに使うIDやパスワードも記憶させていましたから万が一情報が流出するようなことがあると大変です。
また2台ともMS-Officeを入れていましたから、そのまま利用されてしまうと現在の自分のPCでMS-Officeが利用できなくなる可能性もあります(同時利用の台数制限がある為)。
という訳でデータの消去は必須なのですが、どこまでやれば完全にデータが復活できなくなるかは正直分かりません(そういったソフトも持っていませんし)。また廃棄するPCの一台は壊れてもう起動しなかったはずです・・・
という訳でハードディスクは取ってしまうことにしました。
そういえば、昔はPCのケースをしょっちゅう開けて、あれこれいじっていたな~なんて感慨にふけったりもしつつ、無事ハードディスクの取り外しに成功。
中は物凄い埃でした。
数えたら大きなファンが5つも付いてたわ。こりゃうるさい訳だわ。
取り出したハードディスクとSSD。SSDなんて最初の頃に買ったやつなので容量が120GBしかありません。
ハードディスクは5インチだったりして、流石に今のPCに取り付けようとは思いませんでした。
捨てる時は物理的に破壊してから捨てることにします。
PC廃棄は業者に依頼するのが簡単
PCは「資源の有効な利用の促進に関する法律」いわゆる「リサイクル法」がある為、普通のゴミとして捨てることが出来ません。なので業者に引き取ってもらうのが手っ取り早いです。
自治体によっては「回収ボックス」が用意されていて、そこまでもっていけば無料で処分できるといったこともあるようですが、私が住んでいる自治体は回収業者に委託してるみたいです(PC処分、〇〇市といったワードで検索すると回収業者のHPがヒットしました)。
その業者は「リネットジャパン」という上場会社でしたが、HPには「〇〇市連携事業」とか「国の認定工場」なんて言葉が並んでいました。上場会社だし、HPに嘘は書いて無いだろうということでさっと目を通しました。どうやらPCは無料で回収してくれるようです(後から気付きましたが、無料は1台目だけでした)。
一応口コミ情報なんかも調べて、問題なさそうなことも確認しました。
そもそもハードディスクは取っちゃったから、情報漏洩でトラブルになる可能性は無いけどね。
【後日追記】この業者はPCをリサイクル処理するとその旨をメールで通知してくれます。私の場合、PC引き取りから21日後にメールが来ました。
ハードディスクを取った時は要注意!
今回私はPCを処分するに当たりハードディスクを取り外しました。
私が選んだ回収業者はハードディスクが無くても引き取ってくれるので問題ありませんでしたが、似たような業者を何件か調べた所、ハードディスクがついて無いと引き取ってくれない所もありました。
そうでなくてもこういった廃品回収業者関連はトラブルが多いみたいですから、慎重に選んだ方が良いと思います(街中でたまに見かける軽トラックの廃品回収車はトラブルが多いと聞いたことがあります)。
ハードディスクの記憶消去も請け負ってくれる業者もありますが・・・どこまで信用するかですよね。
私のようにお金関連のID/PWとか重要な情報が入ってる場合は自分で取り外した方が良いと思うわ。
PC処分に際して苦労した点
私が選んだ回収業者は、HP上でPC引き取りの予約をすると、こちらが指定した日時に佐川急便が取りに来る仕組みになっていました。
その際、PCは段ボールに入れておかないといけないのですが、その段ボールのサイズに制約がありました。3辺(縦、横、高さ)の合計が140cm以内です。
今回処分したPCは、大きい方が52cm×22cm×52cm程でしたから合計は140cm以内です。ただ、ぴったりのサイズの段ボールなんてある訳ないですからちょっと嫌な予感がしました。
ちなみに段ボールは近くのスーパーなんかで交渉すればただで貰えるのでしょうが、私はホームセンターで買ってきました。当然PCにぴったりのサイズは無く、43.8cm×65.8cm×29.7cmの段ボールを3つ購入してきました(3辺の合計がギリギリ140cm以内で、小さい方のPCが収まるサイズ)。
大きい方はこの段ボール2つを駆使して包装しました。まぁざっくりいえば、段ボールでぐるぐる巻きにしたという感じです。
最終形はこんな感じになりました。
ちなみに使ったガムテープの量は約10m・・・(内側の段ボール固定のために大量に巻き付けました)
ダイソーで買った110円のガムテープ(10m)を使い切ってしまいました。
というか、途中で足りなくなって買いに行ったのよね。
私はこういったタワー型のPCを買うことはもう無いと思いますが、検討されている方は処分する時のことも考えておいた方が良いかもしれませんね。ちなみに重量にも20kg以内という制限がありました(この辺りは宅配業者の料金体系の問題なんでしょうね)。
PC処分にかかった費用
私がPC処分を依頼したリネットジャパンという業者はPC引き取りは「無料」を謳っていました。ただ、HPで引き取りの予約を進めていったら、2台目(2箱目)は有料と出てきました(後から確認したらちゃんとHP上に書いてありました)。
1箱づつバラバラに引き取ってもらったら無料なのかな?などと姑息なことを考えたりもしましたが、それも面倒くさいので一度に引き取っていただきました。
という訳でPC処分にかかった費用ですが、以下の通りです。
<PC2台の処分にかかった費用(税込み)>
- 引き取りにかかる費用(2箱目のみにかかる料金)・・・1,868円
- 段ボール3箱・・・744円
- ガムテープ・・・110円
計2,722円かかりました。
まぁ高くは無いわね。段ボールグルグル巻きがきつかったけど・・・
PCは普通のサイズの方がコスパが良い!?
実は数年前に同じように大きなタワー型PCを処分したことがありました。その時は何の断りも無く勝手に代引きで送りつければいいという業者でした(名称は失念)。
ただ、その時もちょうどいいサイズの段ボールが無くて送るのに苦戦した記憶がありました。
現在使用しているPCはごく一般的なサイズのデスクトップPCですから、その辺にある普通の段ボールに複数台詰めることが出来そうです。
次回PCを処分する時は楽が出来そうです。
処分のことまで考えると普通のPCを買ったほうがトータルのコスパも良さそうね。
コメント