よく筋肉量が増えると体温が上がって、基礎代謝が増えたり、免疫力が上がって病気になりにくくなるなんて聞きますね。私は本格的にダイエットや筋トレを始めた時から毎日体温を測っているのでちょっと検証してみました。
筋トレして筋肉が増えると体温が上がって基礎代謝が増える

私一人のデータや体感でしかありませんが、結論から先に書いておきます。
- 筋トレすると筋肉が増えて体温が上がる・・・あると思う
- 体温が上がると基礎代謝が上がる・・・・・・あると思う
- 体温が上がると免疫力が上がる・・・・・・・分からない

基礎代謝は上がるけど、目に見えて痩せやすくなるといったレベルではないわよ。
(私の場合)筋肉量と体温は相関している

これが私の過去約3年分のデータです。これを見ると筋肉量と体温は比例していると言えそうです。

グラフの左半分はダイエットをしていた期間で、右半分は筋トレを頑張っていた期間よ。

体重、体脂肪率、体温の計測条件
体重や体脂肪率、体温の計測の条件は以下の通り統一しています。
当初は朝と夕方に測っていましたが、夕方は色々条件が異なるため数値が安定しませんのでデータとしては除外しました。

毎日体温を測るとなると、毎回1分とかかかる体温計じゃやってられませんので、こんなものを使っています。
筋肉量と体温(平熱)には相関性がありそう
私一人分のデータでしかありませんが、グラフからは筋肉量と体温は相関していると読み取れます。
グラフをご覧頂ければ傾向が見て取れるかと思いますが、左側のダイエットをしていた期間は脂肪と共に筋肉量 (除脂肪体重)も減少していて、それに伴い体温が低下傾向となっています。
またグラフ右側で筋トレをしている期間では、除脂肪体重の増加(筋肉の増加)により、体温は上昇傾向となっています。

この約3年間にやってきた具体的なダイエットと筋トレの内容については別の記事で細かく書いています。よろしければご覧ください(この記事の一番下で関連記事は紹介しています)。
筋トレ(筋肉量増加)と共に体温(平熱)は上がる
グラフ右側の筋トレをしていた期間に着目すると、データの上で私の体温(平熱)は筋トレ(筋肉量増加)と共に上昇したと言えそうです(その他の要因が色々あるのかもしれませんが)。
感覚的にも、体温が上がったと感じています。
<自分の体温に対するざっくりしたイメージ>
筋トレ前はこんなイメージ
- 通常時・・・36.0℃位
- 風邪の引きはじめ?と感じるとき・・・36.5℃
- 完全に風邪を引いた・・・37.0℃
- インフルエンザなど重い病気・・・37.0℃オーバー
現在(筋トレ中)はこんなイメージへ
- 通常時・・・37.0℃前後
- 体調不良(食中毒など)・・・38℃前後

筋トレを始めてから重い病気にかかったことが無いので、上はどの位まで上がるのか分かりません。
体温が上がることで得られるメリット
一般に言われている体温上昇のメリットは大きく分けると「基礎代謝が増える」ことと、「免疫力が上がって病気になりにくくなる」ことですね。

それらについて、私の体感や考えを書いていきます。
メリット:基礎代謝向上
体温が高くなるということは、それだけエネルギーを消費している(燃料を多く燃やしている)ということになります。なので基礎代謝が増えているということは確かなことだと思います。
ただ、それでどれ位基礎代謝が増えるのかというと大した量ではないと思います。
ネットで検索すると体温が1℃上昇すると基礎代謝は12~13%増加するといった記載が良くあります。明確な根拠が示されている数字ではないのですが、これを用いると以下のようになります。
私の場合、体温は約1℃上昇しているので・・・
上のグラフから読み取ると、私の体温は一番低かった状態から現状まででざっくり1℃上がっています。そして40代後半の一般的な男性の基礎代謝は1,530kcal程です(厚生労働省HPより)。
これらから計算すると、体温が1℃上昇することで向上する基礎代謝量は180~200kcal程度となります。
この200kcalって具の無いおにぎり1個分位なんですよね。
なので「太りにくくなった」とか「食べても太らない」ということは体感できません。というより私は今でも普通に食べれば太っていきます。

そういう意味では上の「体温が1℃上昇すると基礎代謝が12~13%増加する」といった数値もそれなりに正しそうではありますね。
メリット:免疫力が上がる?
体温が上がると免疫力が上がって病気になりにくくなるということは様々なHPで見ることがあります。
しかし、よくよく調べるとその情報は真っ赤なウソという記載のHPも結構あります。どちらがホントなんでしょうか?
<様々なHPから得た「体温が上がると免疫力が上がる」という記載の根拠>
- 風邪をひいたときなどには、体を温かくしていたほうが症状も早く治る
- 人間の体はウイルスや菌を制するために体温を上げて免疫力を高める機能がある
- 脳低温療法で体温を31-33℃程度に冷やすと感染症にかかりやすくなる
- 高齢になるほど平熱が低くなり、かつ肺炎などの病気にかかりやすくなる

こちらは病気になりにくい、病気が治りやすいという観点が多いですね。
<「体温が上がると免疫力が上がるというのはウソ」という記載の根拠>
- 健康な人が体温を上げて免疫力が向上し、長生きするというエビデンスは無い
- 低体温が長寿につながるという論文はたくさんあるが、逆に高体温が長寿になるという論文はひとつもない
- 寿命にとって、低体温は有利に働くことがわかっている
- 高体温の人は、石炭をボイラーにどんどん入れてガンガン燃やしている機関車のようなもの。エネルギーは出るが、その分、活性酸素という「スス」が出て健康に支障が出やすい
- そもそも免疫力が〇%upとかいった話は何を基準に〇%といっているのか?(免疫力の数値化はできていない)

こちらは長生きか短命かという観点が中心ね。
これらの話は一つ一つを読むと「なんとなくそうかもね」というものが多いのですが、決定的に論点がずれているので、どちらの方が正しそうかは分かりませんね。
私の場合、風邪など数年引いたことが無いので分からない(笑)

私の体重、体温などの記録には、その日に行ったトレーニング内容や体調なんかも記載しています。
グラフを見返して、体温が低かった頃と高くなってきた最近とで病気になった回数は変わるかな?と記録を見返しました。
しかしこの期間はどちらも風邪など引いていないので、よく分かりませんでした(病気?といえるようなものは食中毒が4回です)。これまでの人生を振り返っても特別病気に強くなったということは当然ながら体感できていません。
なので筋トレをして体温が高くなって「病気になりにくくなったか?」は判断がつきません。ましてや長生きするようになったかはもっと分かりませんよね。

一応筋トレを始めてから病気らしい病気はしてないので、「もしかしたら」という可能性はあるけどね。
実際体感できるメリット(後日追記)
<後日追記>

体温が上がって基礎代謝が上がる、もしくは免疫力が上がるというのが事実であったとしてもそれを体感することは恐らく出来ません。

体温が上がった際、実際に体感できた良いことについて記事を書きました。よろしければご覧ください。
(脱線)ダイエットや健康を扱うHPの書き様って・・・
今回の記事を書くに当たって、自分のデータだけでは心もとないので、同じことを扱っているHPも色々読んでみました。
今回の「基礎代謝向上」や「免疫力up」なんかも含めて、ダイエットや健康を取り扱っているHPの記載って断定的に書いていることがほとんどですよね。
2つのHPで全く逆のことが書いてあるのに、双方とも断言しているのって見ていると混乱します。

まぁ読み物としてはそっちの方が面白いからね。
そういう風に書ければ良いのですが、私には無理ですね
私は学生の時は理系で論文なんかも書きましたし、金融業界にいたときに社外向けに投資レポートなんかも書いていました。
そういった文章にはデータには必ず出所を付けましたし、絶対間違いないってこと以外は断定的な表現はしませんでした(というよりできなかった)。
なので明確な根拠が無いものについて面白おかしく書けることを羨ましくも思いますが、自分にはちょっとマネできそうにありません。
また反面こういうテーマをいくら読者の目を引くためとはいえ、ここまで言い切って大丈夫なのかな?と不安になることもありますね。

どの様な情報であれ、ネットで拾ってきた情報は多角的に調べて自分なりに咀嚼してから利用しないと危ないとも言えますね。
免疫力についてはよく分からないけど、筋トレすると基礎代謝が上がるというのは正しそう
筋トレをすると筋肉量が増え、基礎代謝(体温)が上がる。
この辺りまでは自分の体感上も、データ上も恐らく正しいと思います。これが分かるだけでも毎日体温を記録していた甲斐がありました。
ただ、基礎代謝が上がったことでダイエット効果があるかといえば、その効果が小さいので「言い切って良いのかな?」というレベルです。
そして「体温が上がって免疫力が強化される」ということについては全く分かりませんでした。
楽しいから、やりたいから筋トレをするで良いのでは?
私も元々はダイエットをするためにジョギングや水泳、筋トレを始めました。
ただ、ダイエット目的で始めたことですが、途中から体を「動かす」、「鍛える」こと自体が楽しくなって今でも続けています。
逆に言うと「ダイエット」目的だけではそれほど長くは続けられないと思います。ましてや効果が曖昧な「免疫力向上」の為だけであれば、筋トレなんて苦しいばかりで続けられません。

そもそもダイエットの本質は「摂取カロリー」<「消費カロリー」にすることであって、運動じゃないわよ。

まぁ免疫力が強化されるのかよく分からないので「筋トレが好きなら続ければいい」という所じゃないですかね?
関連記事

この記事には関連した記事がいくつかあります。よろしければそちらもご覧ください。
コメント