人は1年でどの位のものを食べるのか?今後の節約の為に家計簿を分析する

セミリタイア生活
スポンサーリンク

セミリタイア生活を目指している方や既に送っている方の中には家計簿を付けている人も多いかと思います。私もその中の一人なのですが、何にいくら使っているかを眺めているだけではあまり意味がありません。年末ということもあり、今回は食費の内容を振り返ってみて無駄が無かったか確認してみました。

家計簿を有効活用していますか?

このブログを書き始めてすぐに、私がセミリタイアをする前にしたこととして「お金の試算」についての記事を書きました(当ブログで最もアクセスの多い記事です)。

その中で、まず現在使っているお金の「把握」をするために家計簿を付けたと書きました。それはセミリタイアした後にどの位お金を使うかを推測する為にとても重要です。

ただ、お金の使い道を「把握」して、それがそのままずっと続くと考えるだけでは片手落ちです。時間に余裕があれば、更に使い道を「分析」して無駄を省くことも考えたほうがより建設的と言えるでしょう。

家計簿を付けるのは結構面倒くさいです。

それだけ手間をかけたんだから有効活用しないと!

「食費」は金額だけでは中身が把握しずらい

私の家計簿の費用項目は自己流で分類しています。

「食費」については食べ物や飲み物といった口に入れるものはほとんど一緒にしてしまっています。

家計簿をつけていると、「電気代」とか「被服費」みたいに大抵の項目は何が原因で今月は高かったのか、安かったのかが分かります。原因が分かれば対策(節約)するのはそれほど大変ではありませんよね?

でも、「食費」って金額を見て「使い過ぎた」と思っても、色々なものがごっちゃになっているから、何が原因だったかがよく分からないことが多いです。

1年分の「食費」の把握

今回、丁度年末でキリも良いので1年分の食費を分析して、無駄が無かったかを確認しようと思います。

1年の食費内訳

これが私の1年分の食費の内訳です。

1年分の総合計が約46.5万円です。月当たりだと約3.9万円と少し多すぎる気がしたので今回分析することにしました。

食費を分析して無駄を炙り出す

上記の様に食費を分類して、どういったものにどの位使ったのか、把握は出来ました。

そして分析して無駄な支出を炙り出していこうと思います。

既に実施している節約についても記載していきます。

主食内訳

主食内訳

主食(主に炭水化物)77,862円の内訳です。

食費全体に占める割合は17%程です。

<主食内訳(詳細)>

  • お米・・・・・・・45kg、22,141円(74円/1食)※1食を1合として計算
  • パン・・・・・・・45斤、4,646円(17円/1食)※1食を6枚切1枚として計算
  • ラーメン・・・・・201食、19,254円(96円/1食)
  • うどん・そば・・・129食、12,137円(94円/1食)
  • スパゲッティ・・・52食、8,492円(163円/1食)※麺のみを考慮
  • 寿司・・・・・・・20食、11,192円(560円/1食)

ほぼ自炊だとお米って結構食べるものなんですね。

単価でみるとパンが飛び抜けて安いわね(ホームベーカリーで作ってます)。

節約済みのポイント(お勧め)

私は今年前半、昼食をインスタントラーメン+ゆで卵+サラダチキンとすることが多かったのですが、夏以降インスタントラーメンをうどん・そばに変更しました。

実際、インスタントラーメンはコストだけを見るとかなり優れた食品ですが、栄養バランス的には脂質が多めです(その他塩分が多かったりしますね)。

コストを抑えつつ、栄養バランスを改善できないかと考えていた時、ちょうど良いものがありました。それがうどん・そばです(夏場は素麺)。

まぁ値段はピンキリですが、安いものだとインスタントラーメンを下回るものもあります。そして普通にだし汁で食べれば脂質はほぼゼロです。

私はうどん・そばにゆで卵を入れて食べています。たんぱく質の不足分はプロテインで補っています。これで高たんぱく・低脂質でコスト安の昼食の出来上がりです。

うどん・そばは1玉づつ冷凍されているものが安いわよ(調味料別のやつ)

今後の節約ポイント

私は1度固定したら結構長いこと同じものを食べ続けても平気なので、朝・昼は結構同じようなものを食べ続けたりします(最近だと朝はパン、昼はうどんですね)。

でも、作るのが面倒くさいなどの理由から、たまに気分転換したくなることもあります。

そんな時に食べてしまうのが出来合いの食品。流石に揚げ物が入ったお弁当とかは買いませんが、そうしたときに手に取ってしまうのがスーパーなんかで売っているお寿司です。

脂質をほとんど含まず、栄養的にはそれほど悪くないので何となく食べてしまうのですが、特別美味しくもないのに結構高いんですよね。

美味しくもないのに高いって無駄ですね(まぁ実際それほど高くも無いんですが・・・無駄感が高いです)。

たまの気分転換で食べるものを考えておかないとね(特に昼食)

肉・魚などの内訳

肉・魚など内訳

肉魚など197,196円の内訳です。

金額的には食費全体の約42%を占めています。

<肉・魚など内訳(詳細)>

  • 牛肉・・・・・・・・・・・・11.4kg、28,517円(重量は適当な単価でざっくり算出)
  • 豚肉・・・・・・・・・・・・10.6kg、19,080円(重量は適当な単価でざっくり算出)
  • 鶏肉・・・・・・・・・・・・22.6kg、31,742円(重量は適当な単価でざっくり算出)
  • その他肉(ハム、ひき肉など)・・・・18,271円
  • 魚(非刺身)・・・・・・・・・・・・11,126円
  • 魚(刺身)・・・・・・・・・・・・・7,371円
  • タマゴ・・・・・・・・・・・1050個、23,641円
  • プロテイン・・・・・・・・・15kg、46,500円(家計簿上は食費ではありませんが)
  • その他・・・・・・・・・・・・・・10,949円

肉が44.6kg、タマゴが1050個か・・・集計すると結構な量ですね。

タマゴが2万円オーバー!?正にチリも積もればってやつね。

節約済みのポイント(お勧め)

私はメインの目的が節約ではなく、筋肉量の増加やダイエットだったのですが、その為に牛肉・豚肉を減らし、鶏肉とタマゴを多くしています(特に豚肉はダイエット中は一切食べません)。

重量当たりの値段は鶏肉やタマゴの方が安いですから自然と節約になっています。

また、焼き魚(アジ・サバ)も今年から取り入れています。魚は種類によってコストが変わってきますが、アジ・サバなら肉に比べればかなりお安いです。またアジ・サバなどの青魚の油は体に良いので、肉に比べると健康上もお勧めです。

今後の節約ポイントは更に魚比率を上げること位かな?

飲料の内訳

飲料の内訳

飲料67,662円の内訳です。

食費全体に対する割合は15%程です。

<飲料内訳(詳細)>

  • お茶の葉・・・・・1,920g、4,378円
  • コーヒー生豆・・・12kg、22,860円
  • 牛乳・・・・・・・4,000ml、1,220円
  • お酒・・・・・・・39,204円(外で飲むお酒を除く、調理用酒を含む)

節約済みのポイント

飲料は基本的に嗜好品なので、節約しようとすればゼロにもできる項目ではあります。

ただ、ゼロというのも寂しいのでコーヒーなどは飲みたいだけ飲んでいます。ただ、そのコーヒーのコストパフォーマンスは最大限高めています。

特に今年からという訳ではありませんが、私はコーヒーの生豆を購入して、自分で焙煎することで節約を図っています。この辺りは記事にもしていますのでご参照ください。

今後の節約ポイント

今後の節約ポイントとしてはやはり「お酒」ですね。

以前はあまり家では飲まなかったのですが、最近ちょっとストレスが多くてお酒の量が増えています。年間に4万円程度なので、外で飲むのに比べれば安いものではありますが、半分程度は減らしていきたいですね。そもそも体にも良くありませんし。

一応、お酒は筋トレの敵ではありますね。

菓子類の内訳

  • せんべい・・・・・37袋、6,701円
  • せんべい以外・・・・・26,924円

今後の節約ポイント

どんなに無駄だと思っても、太る元と思っても、たまに猛烈に食べたくなりますよね。お菓子。

結構ストイックにダイエットをしていた時は一切甘いものや脂っこいお菓子は食べていませんでした。そんな中、なるべく太らなくて健康に良いお菓子は無いものかと調べていたら、せんべいは行けそうだと思い食べていました(普通の醤油のおせんべいなら脂質はほぼゼロです)。

こういう背景から家計簿の分類が「せんべい」と「せんべい以外」になっているのですが、いつの間にか結構な量を食べてしまっていますね。

これは上記のお酒も関係ありそうです(つまみでポテチやらお菓子を食べますからね)。

お酒と同じで完全にゼロにはできそうにありませんが、少なくとも甘い、脂質の多いものは大幅にカットしたい所です。

お酒同様半分位には減らしたいね。

来年の食費の目標レベル

今年1年間の食費の合計は約46.5万円(3.9万円/月)でした。

そしてその内容を分析すると、コスト的にも健康的にも無駄で減らす必要がありそうと思われるものは、大きく以下の3点となりました。

  • 出来合いの食品・・・・・約1万円
  • お酒(半減目標)・・・・約2万円
  • お菓子(半減目標)・・・約1.5万円

これだけで食費は年間42.5万円(約3.5万円/月)になります。この辺りが来年の食費の目標レベルになりそうです。

ちょっと高いと思われるかもしれませんが、この数値はプロテイン(4000円/月)を含んでいます。

純粋な食費だと大体3万円/月が目標値ね。

コメント