東郷 潤

セミリタイア生活

【要注意】新緑の季節!?

「新緑の季節」というと清々しいイメージですが、今回はちょっとした言葉遊びで、毒々しい緑のことを取り上げてみます。
セミリタイア生活

【良い?悪い?】積極的引き籠り!?

最近暇すぎて昔熱中していたオンラインゲームに復帰しました。久々だとやはり面白いですね。ここ数日は結構のめり込んでいて、その結果「引き籠り度」が上昇してきています。これは果たして良いことなのでしょうか?
セミリタイア生活

【梅雨入り】人の情けが身に染みる!?

事故で車を失ってから約1カ月が経過しましたが、次の車が見つからないまま梅雨入りしてしまいました。幸いまだ本格的に雨は降っていないのですが、車が無いと日常の買い物等がしんどくなりそうです。その辺を考えるとちょっと憂鬱だったのですが、先日その問題は解決しました。
セミリタイア生活

【地方ではやはり必須!?】たかが車、されど車

「地方は車社会」ということは世間の常識ですが、通勤の無いセミリタイア生活では車は必ずしも必須ではないと思っていました。でも、「暇潰し」という面ではやはり必須アイテムなのかもしれません。
神社仏閣巡り、散歩・ドライブ

【体験談】交通事故顛末記(金銭的負担はどうなった?)

先日旅行中に出くわした交通事故の後処理が大体終わり、金銭的なやり取りの全貌も見えてきました。まだ一部未確定な部分もありますが、その辺がはっきりするのはまだ先のことなので一度まとめておこうかと思います。
ブログ運営

【運営報告】ブログ開設から36カ月が経過しました

早いものでこのブログを開始してから丸3年が経過しました。振り返るとこの記事でちょうど500記事目ですし、トータルの文字数は170万を越えるのですから質はともかく量だけはよく稼いだものです。
健康管理

【将来への備え】2年振りのジョギング

山口に引っ越してきてから感じていた「運動不足」。なんとかしたいと思っていたのですが、ズルズル先延ばしにしてしまっていました。しかしようやく重い腰を上げてジョギングを再開することが出来ました。続くかどうかはまだ不安ですが、取り合えず第一歩は踏み出すことが出来ました。
セミリタイア生活

【地方移住】山口市で暮らしていて気が付いたこと (その13 野生のホタル編)

いるとは知っていましたが、実際この目で見ると何とも神秘的というか幻想的というか綺麗なものですね。そう、山口市の市街地には野生のホタルがいる川があるんです。こういうのが見れるのも地方移住のメリットといえそうですね。
神社仏閣巡り、散歩・ドライブ

【GoogleMap vs. Yahoo!カーナビ】郊外、山間部ではどちらが使いやすい?

知らない場所をドライブする際とても便利なカーナビ。私はタブレットにカーナビアプリを入れて使ってますが、その代表的なものにGoogleMapとYahoo!カーナビがあります。この両者、どっちが使いやすいんでしょうか?一言でまとめると一長一短あるということになりそうなのですが、使う場所によっては多少優劣が出るかもしれません。
神社仏閣巡り、散歩・ドライブ

【車選び】ドライブと車中泊どちらを優先させるべきか?

地方での生活には車は必須・・・とよく聞きますが、それは通勤手段として必須という意味合いが強く、セミリタイア生活なら無くても生活に支障はありません(地方都市でのお話)。なので私にとって車はかなり趣味性の高いものになります。ちょうど?事故で車が廃車になりそうなので、改めて自分が車に求めているものを整理し、どんなタイプの車が私に適しているかを考えてみました。