東郷 潤

セミリタイア生活ならでは?の話題

体調不良!セミリタイア生活の意外なデメリット

体調を崩す・・・どんなタイミングでも嫌なものです。でも、セミリタイア生活ならずっと休んでいられるからそれほど問題にならないのでは?と思われる方も多いかと思います。確かにある一面ではその通りなのですが、別の側面では意外なデメリットがあったりもします。
神社仏閣巡り、散歩・ドライブ

古事記は豆知識の宝庫!日本の神話とそれに係る神社(その2)

日本の神話である「古事記」。神社巡りをする際には事前に読んでいると、その神社が祀っている神様がどういう神様かが分かったりして楽しみの幅が広がります。でも、それ以前に古事記は豆知識の宝庫です。お酒の席など、ちょっとしたときに披露すれば教養がある所を見せつけられるかもしれませんよ。
神社仏閣巡り、散歩・ドライブ

古事記は豆知識の宝庫!日本の神話とそれに係る神社(その1)

日本の神話なのに我々には馴染みの薄い「古事記」。読んでみると「へ~」となる言わば、豆知識の宝庫でもあります。私は神社の事を調べていたらどうしても古事記は読まないと理解できない部分が多いという理由で読みました。でも、そんな理由が無くても読む価値がある物語だと思います。
セミリタイア生活

【ネタです】リスクがほぼ無い投資!?

当ブログのトップページを固定化してから3カ月程が経過しました。目的の記事が見つかりやすいようにとカテゴリー毎の新着記事を表示させているのですが、そうしたことによって全く更新してないカテゴリーが目立ってきました。という事で久しぶりに「投資」関連の記事を書いてみます。ただしこの記事は「ネタ」ですから、ただの読み物として見て下さいね。
セミリタイア生活ならでは?の話題

独身セミリタイア生活に田舎暮らしという選択肢はあるのか?

先日最初にいた会社の同期とお酒を飲む機会がありました。ただ、その会場が今住んでいる所からは遠く、行き来に若干のしんどさを感じたんですよね。しんどいだけならまだ良いのですが、住む場所によってはそもそも出席するのが不可能ということもあり得そうです。そういった面で「田舎暮らし」はどうなのかということを考えてしまいました。
ゲーム、アニメ、映画など

最近見たお勧めアニメ(アマゾンプライム・漫画ベース編)

最近のアニメはラノベをベースにしたものが増えたように思いますが、当然漫画がベースのものもありますよね。もう数十年も週刊漫画は買ったことが無いので分かりませんが、今でもジャンプ、サンデー、マガジンなんかで作風って違うのでしょうか?そんな懐かしい感覚を味わえた作品がありましたのでご紹介します。
セミリタイア生活

【2020年】セミリタイア生活の始動

お正月休みが終わって今日からお勤めという方も多かったかと思います。私は仕事ではないですが、先程本年初の筋トレをしてきました。セミリタイア生活を送っている私にとっては「お正月気分」というものは特になかったのですが、改めて新年が始まったな~とは感じますね。
セミリタイア生活

セミリタイア生活と節約(スーパーマーケット編)

普段食材などを買う「スーパーマーケット」。皆さんの身近には複数の店舗がありますか?私はこれまでの生活環境から「値段はどこでも一緒でしょ?」という意識があったのですが、結構違うものですね。
ブログ運営

【運営報告】ブログ開設から7か月が経過しました(グーグル砲2発)

2019年5月末に開設した当ブログもPVを順調に増やしつつ、無事年を越すことが出来ました。今後も多くの記事を書いていきたいと考えていますのでよろしくお願いいたします。
セミリタイア生活

セミリタイア生活の年末・年始

早いもので2019年ももう終わりですね。このブログは今年の5月末から始めていますので、丸7カ月が経過したところです。恐らく明日はよほど特別なことが起こらない限りブログは更新しないと思いますので、今年はこの記事で最後になるかと思います。拙いブログですがこれまで見て頂き、感謝いたします。来年もよろしくお願いいたします。