東郷 潤

趣味

セミリタイア生活とブログ

12月も中旬を迎え、今年ももうすぐ終わりという所に来ましたね。今年について「なにか新しいことに取り組んだかな?」と振り返るとブログを書き始めて、それが習慣化したということが私にとっては大きなことでした。このブログを書くということについてまとめてみました。
セミリタイア生活

【サラリーマン時からの変化】セミリタイア生活の支出(生活費編)

私がセミリタイア生活に入ってそろそろ丸2年が経過しようとしているということで、前回からセミリタイア生活の支出はサラリーマンの時とどう違うかについて記事にしています。前回は会社を辞めると自然と変わってくる支出の「税金、社会保険料」について書きましたが、今回は自分の意思が介在しやすい「生活費」についてまとめました。
セミリタイア生活

【サラリーマン時からの変化】セミリタイア生活の支出(税金、社会保険料編)

私がセミリタイア生活に入ってそろそろ丸2年が経過しようとしています。当然セミリタイア生活では収入が無い訳ですから、自然と支出を抑える方向に考えが偏りがちです(実際当ブログでは節約に関する記事をいくつか書いていますよね)。そういった自分の意思で減らした支出もあれば、自然と増えた・減った支出もあります。今回はそれらの中から「税金、社会保険料」についてまとめました。
健康管理

【体感】筋トレして体温(平熱)が上がると得をすること

以前、私が日頃測っている体重や体脂肪率、体温などのデータから「筋トレして筋肉量が増えると体温(平熱)が上がる」といったことを書きました。ただ、体温が上がるとどうなるのか?何か得することがあるのか?という点ではあまり具体的なことが書けないでいました。今回はその辺りについて書いていこうと思います。
健康管理

【実測データ】筋トレして筋肉量が増えると体温(平熱)は上がる?

かなり前になりますが「筋トレ、筋肉量と体温の関係」という記事を書きました。この記事はデータ(グラフ)がいくつかあるのですが、スマホだとかなり見辛くなっていました。その辺りを少しでも見易く出来ないものかと少し工夫してみました。また、以前の記事は筋肉と体温に付随したことを色々書いて文章量が多かったので、今回は単純に筋肉量と体温のみにフォーカスしています。
セミリタイア生活

セミリタイア生活と承認欲求

人間には様々な欲求があります。サラリーマンを辞めてセミリタイア生活に入ると満たされる欲求も当然ありますが、反対に満たされにくくなる欲求もあります。
ブログ運営

【運営報告】ブログ開設から6か月が経過しました(トップページ変更でPV増加)

2019年5月末に開設した当ブログも6カ月続けることができました。PVも順調に伸びてきています。今回は直近のPVの伸びについて分析してみました。
神社仏閣巡り、散歩・ドライブ

【神社仏閣巡り】え!?ここホントに赤坂なの?都心なのに江戸の雰囲気を残す赤坂氷川神社

赤坂氷川神社でついに東京十社巡りがコンプリート出来ました。まぁ東京十社巡りといっても、格式の高い都内の10社を回ったというだけで、更に+αの御利益があるとかそういったものではありません。ただ、散歩の延長線で始めた趣味なので、まずどこに行けば良いか等、見に行く場所を探す手間を省きつつ、ちょうどいい目標となってくれました。そして意図したわけではないのですが、最後になった赤坂氷川神社はフィナーレに相応しい素晴らしい神社でした。
神社仏閣巡り、散歩・ドライブ

【神社仏閣巡り】狛犬じゃなくて狛猿!?日枝神社

今回は東京都千代田区にある日枝神社に行ってきました。いよいよ本日で東京十社巡りも完結です。場所的には都心も都心で最寄りは赤坂駅と、普段ならあまり足を運ばない場所ではありますが行って参りました。
セミリタイア生活

セミリタイア生活と節約(お茶編)

私がセミリタイアしてから何気なくやっていることで、改めてみると結構節約になってるな~という事は少なくありません。なにせ時間は有り余っているので、かなりのことを自分で出来てしまいます。今回はその典型的なものとして「お茶」を取り上げてみます(やってる人も多いと思いますが)。