セミリタイア生活

セミリタイア生活

無職の証明!?

無職(無収入)だと住民税が無かったり、国民健康保険の料率が低かったりと様々な恩恵!?があります。では自分が無職であるという証明はどのようにすればいいのでしょうか?
セミリタイア生活

【節約料理?】醤油を手作りしてみた(仕込み編)

日本人として、なくてはならない調味料である味噌と醤油。その内味噌は先日手作りに成功しました。となればもう一方の醬油も作ってみたくなるのが人情というモノでしょう。しかし、味噌に比べると醤油は少々大変なようです。ヨーグルトメーカーを使って醤油を...
セミリタイア生活

【ヨーグルトメーカー】低温調理でロールチキン、豚の角煮

「なかなか良い買い物をした!」と最近実感しているヨーグルトメーカーですが、今回は低温調理にも使ってみました。時間はかかりますが、かけた時間の分だけ美味しく・・・なったのでしょうか?
セミリタイア生活

【ヨーグルトメーカー】米麹作りに挑戦!(いくらで出来た!?)

家にはテレビが無い為か、私は世の中の流行というモノにはかなり鈍感です。今回手作りした「米麹」もちょっと前に流行したみたいですね。参考にした複数のブログが全てちょっと古い記事でした。でも、美味しいものに流行り廃りは無い・・・ですよね?
セミリタイア生活

【ヨーグルトメーカー】手作り発酵バターはコスパが良い!?

正直この歳になるまで「発酵バター」なる食べ物(調味料?)はどこかで耳にしたことがあるかな?程度の認識で、どのような風味のモノなのかは知りませんでした。でも、結構美味しいものなんですね。
セミリタイア生活

【ヨーグルトメーカー】自炊をアップグレード!

年度末・新年度といった切り替わりの時期だからでしょうか?何となく新しいことに取り組みたくなってきました。ということで前々から検討していたヨーグルトメーカーを購入してみました。
セミリタイア生活

【バッテリー上がり】一度あったことは何度も起こる!?

冬場の横着が原因で、ついに車のバッテリーが上がってしまいました。ジャンプスターターを購入して何とかエンジンをかけることは出来るようになったのですが、どうやら一度上げたことでバッテリーにとどめを刺してしまったようです。
セミリタイア生活

嗜好の変化?値上げの影響!? 2023年の食費の変化を分析してみた

年が明けて既にもう2月ですが、去年の自分の消費性向を分析してみました。中でも興味深かったのが食費です。セミリタイアしてから私の食費はずっと減少傾向だったのですが、去年ついに反転してしまいました。その原因は・・・?
セミリタイア生活

積雪@山口市

東京から山口市に引っ越してきて3度目の冬を迎えています。たった2シーズンの経験から高を括っていた所だったのですが、ついに「雪」が積もりました。
セミリタイア生活

【湯たんぽ】冬の快適性をほんのちょっと改善

何故かこの頃、若い時には歯牙にもかけなかったようなものが気になります。そういうものに目が行く・・・それが歳を取るという事なのでしょうか?でも、よくよく考えると昔からずっと使われているモノって便利だから生き残ってるんですよね。