セミリタイア生活 2年振りの東京・・・さて何処に行くか? 山口に引っ越してきてから約2年が経過しましたが、今月は用事が出来たので久しぶりに東京に行くことになりました。50年ほど東京にいた身としては特に東京に行っても行きたい所なんてものは無いのですが、ある程度時間を潰すことも必要です。さて、どうしたものか? 2023.06.10 セミリタイア生活雑記、日記的な話
セミリタイア生活 【節約料理?】お味噌を手作りしてみた 前々から興味はあったものの、かなりの時間を要することや発酵に用いる容器が無いといった理由から躊躇していた「味噌作り」に着手しました。この記事は仕込みが終了した時点で書いています。完成は半年以上先のことになってしまうので仕込みの工程を記録しておきます。 2023.05.31 セミリタイア生活自炊で節約!
セミリタイア生活 【五十肩】セミリタイア生活と体調不良 セミリタイア生活も丸5年が過ぎて、これが私のセミリタイア生活かな~?なんてスタイルが確立されてきたように感じていたのですが、その大半が崩れてしまいました。今後また立て直していきますが、こういった生活にインパクトのある事象は今後も出てくるものなんでしょうかね?少々不安を感じる今日この頃です。 2023.05.28 セミリタイア生活健康管理雑記、日記的な話
セミリタイア生活 【地方移住】山口市で暮らしていて気が付いたこと (その17 小ネタ編3) 私が東京から山口に引っ越してきてからもうすぐ2年が経とうとしています。流石に2年も過ごすと日常生活の中で「地方ならでは」というネタは見つけにくくなってきます。そんな中で気が付いた地方ネタをいくつかご紹介します。 2023.05.14 セミリタイア生活地方での生活で気が付いたこと地方での生活(地方移住)
セミリタイア生活 【一応節約も!?】フードプロセッサーでハンバーグ&メンチカツ ハンバーグって一般的に子供が好きな食べ物で大人はあまり食べないってイメージがありますよね。でも、大人になると食べなくなるのには具体的な理由がありそうです。そしてその理由は解消することができそうです。微々たる額ですがついでに節約も・・・ 2023.05.09 セミリタイア生活自炊で節約!
セミリタイア生活ならでは?の話題 セミリタイア生活は毎日が休日? セミリタイア生活も丸5年が過ぎました。最近では特に「セミリタイア生活」をしているという感覚すらなく、これが普通の生活という感じです。ただ、振り返ってみるとセミリタイア前に想像していた生活とはかなり違うことが多いな~という感想もあります。 2023.04.24 セミリタイア生活セミリタイア生活ならでは?の話題
セミリタイア生活 【フードプロセッサー】自炊をアップグレード! 山口も昼間は暖かい日が続き、朝晩もそれほど冷えなくなってきました。そういえば今シーズンはおでんを作ってないな・・・なんて思いから先週作ってみたのですが、以前からどうしてももっと美味しく作りたい具材がありました。今回はその為に購入した調理家電のファースト・インプレッションです。 2023.03.12 セミリタイア生活節約関連
セミリタイア生活 【節約にも!?】夏に備えて手作りビール 最近日中は暖かい日がチラホラ増えてきました。とはいえまだまだ朝晩は寒いですね。私はその寒さを利用して夏場に飲むビールを仕込んでみました。「冬備え」ならぬ「夏備え」ということになりそうです。 2023.03.06 セミリタイア生活自炊で節約!
セミリタイア生活 【地方生活】町中に潜む罠!? やや暖かくなってきて最近は散歩をすることも増えてきました。散歩ですからあまり車の多い通りは避けて住宅街の小道を歩こう・・・なんてこともするのですが、そこには罠があったりします。 2023.02.23 セミリタイア生活地方での生活で気が付いたこと地方での生活(地方移住)
セミリタイア生活 意外に上がってない!?我が家の電気代が安い訳は? 「電気代が高くて悲鳴!」みたいなニュースをよく見かけます。円安、原油高の影響が残っているまま電気使用量の多い冬場を迎えているので私も身構えていましたが、少なくとも悲鳴を上げるほど高くはなっていませんでした。特段節電に励んだわけではなかったのですが何が要因だったのでしょうか? 2023.02.16 セミリタイア生活節約関連