東郷 潤

セミリタイア生活

【地方移住】山口市で暮らしていて気が付いたこと (その18 もやし編)

安くて美味しい「もやし」。私も好きで定期的に料理で使っていました。でも、こちらに引っ越してきてからは疎遠になっていたんですよね。そんな「もやし」との関係に変化が訪れました。
セミリタイア生活

【電話もあるの!?】詐欺にご注意を!

久しぶりに電話が鳴った・・・出てみると詐欺電話でした。メールでは散々見ましたが、電話でもこういうのがあるんですね。
セミリタイア生活

自炊で節約!いくらで出来る!?(ベイクドチーズケーキ編)

いい歳したオッサンでもたまには甘いものが食べたくなることがあります。でもコンビニやスーパーで売ってるスイーツでは何か物足りません。かといって本格的なお店に行くのは抵抗がある・・・というより地方にはそういうお店が無いんですよね。じゃあどうするの?・・・自分で作るしかないですね。
セミリタイア生活

無職の証明!?

無職(無収入)だと住民税が無かったり、国民健康保険の料率が低かったりと様々な恩恵!?があります。では自分が無職であるという証明はどのようにすればいいのでしょうか?
セミリタイア生活

【節約料理?】醤油を手作りしてみた(仕込み編)

日本人として、なくてはならない調味料である味噌と醤油。その内味噌は先日手作りに成功しました。となればもう一方の醬油も作ってみたくなるのが人情というモノでしょう。しかし、味噌に比べると醤油は少々大変なようです。ヨーグルトメーカーを使って醤油を...
セミリタイア生活

【ヨーグルトメーカー】低温調理でロールチキン、豚の角煮

「なかなか良い買い物をした!」と最近実感しているヨーグルトメーカーですが、今回は低温調理にも使ってみました。時間はかかりますが、かけた時間の分だけ美味しく・・・なったのでしょうか?
セミリタイア生活

【ヨーグルトメーカー】米麹作りに挑戦!(いくらで出来た!?)

家にはテレビが無い為か、私は世の中の流行というモノにはかなり鈍感です。今回手作りした「米麹」もちょっと前に流行したみたいですね。参考にした複数のブログが全てちょっと古い記事でした。でも、美味しいものに流行り廃りは無い・・・ですよね?
セミリタイア生活

【ヨーグルトメーカー】手作り発酵バターはコスパが良い!?

正直この歳になるまで「発酵バター」なる食べ物(調味料?)はどこかで耳にしたことがあるかな?程度の認識で、どのような風味のモノなのかは知りませんでした。でも、結構美味しいものなんですね。
セミリタイア生活

【ヨーグルトメーカー】自炊をアップグレード!

年度末・新年度といった切り替わりの時期だからでしょうか?何となく新しいことに取り組みたくなってきました。ということで前々から検討していたヨーグルトメーカーを購入してみました。
神社仏閣巡り、散歩・ドライブ

【山口市内観光】護国神社、常栄寺雪舟庭

山口市ではもう晴れると暖かいという日が続いています。寒い内は巣籠しているかのような生活を送っていた私ですが、流石に外出する機会が増えてきました。そんなこんなで前々から行こうと思っていた場所に向かってみることにしました。