セミリタイア生活 【気のせい?】毛根に活気が戻ってきた!? 元々あまり鏡を見る習慣が無いのでいつ頃からかは分からないのですが、私の頭髪は知らぬ間に薄くなっていました。そして今、復活しつつあるような気がしています。もしかしたらセミリタイア後にあった色々な変化が影響しているのかも知れませんね。 2021.12.26 セミリタイア生活雑記、日記的な話
セミリタイア生活 【週末の風物詩】山口市で週末を感じさせるモノ!? セミリタイアすると曜日の感覚を失いがちです。かろうじてゴミの日を意識する関係で何とか感覚を維持してはいますが、それ以外で曜日(特に土日)を感じることはありません。そんな中、ここ山口市で週末を感じさせてくれる風物詩を発見しました。 2021.12.19 セミリタイア生活地方での生活で気が付いたこと地方での生活(地方移住)
セミリタイア生活 山口県の冬の名物といえば!? 冬といえば「鍋」!私も独りとは言え、冬場は何度も鍋料理を作ります(簡単ですしね)。で、山口県といえば「ふぐ」!・・・ならば「ふぐちり」は作らざるを得ませんね。 2021.12.11 セミリタイア生活雑記、日記的な話
セミリタイア生活 【冬場に多い!?】セミリタイア生活で感じる「焦り」 退屈するかも知れないけど基本的にのんびりしてて楽しいんじゃない?・・・セミリタイア生活についてそんな風に思われる方は多いと思います。実際そういう側面もあるにはあるのですが、そんな生活で「焦り」を感じることがあります。私の場合、特に寒くなってくると増えてきます。 2021.12.09 セミリタイア生活セミリタイア生活ならでは?の話題
セミリタイア生活 【地震多し!?】防災グッズの定期点検を実施 元々日本は地震は多いので調べれば毎日どこかしらが揺れています。ただここ数日はちょっと大きめの地震が続きました。私はこういうことをきっかけに自身の防災グッズを確認することにしています。そういえば山口に引っ越してからは初めてですね。 2021.12.04 セミリタイア生活雑記、日記的な話
セミリタイア生活 自炊で節約!いくらで出来る!?(甘?酒編) 本格的に寒くなってきました。このブログでも紹介したように私は自分の飲むお酒(アルコール1%未満)を一部手作りしています。でも基本的に冷やして飲むものばかりなので最近は温かいものが欲しくなってきました。温かいお酒といえば・・・アレですよね。 2021.11.29 セミリタイア生活自炊で節約!
セミリタイア生活 【地方移住】山口市で暮らしていて気が付いたこと (その7 寒さ編) 「山口市は盆地だから夏暑くて冬寒い」・・・知っていましたがやや舐めていました。少なくとも東京に比べると「夏暑くて冬は寒い」は本当ですね。そして今までの生活では考えることが無かったある問題も悩みの種になっています。 2021.11.28 セミリタイア生活地方での生活で気が付いたこと
セミリタイア生活 【地方移住】山口市で暮らしていて気が付いたこと (その6 治安編) 引っ越し前は多少気になっていた「治安」の問題。山口市に関しては全く心配する必要は無かったと今は感じています。そもそも日本ではホントに治安が悪い街なんてありませんしね。ただ都会には治安が悪いと「感じる」原因があります。それが無い地方都市はやはり平和なんですよね。 2021.11.24 セミリタイア生活地方での生活で気が付いたこと
セミリタイア生活 【地方移住】山口市で暮らしていて気が付いたこと (その5 水道水編) 山口で暮らし始めてすぐの頃、「水道水が美味しい」と感じたことがありました。その感覚はすぐに慣れてしまって、今では飲む度に感動する・・・なんてことは無くなりましたが、やはり水の質は良いのかな?と思えるようなことに気が付きました。 2021.11.19 セミリタイア生活地方での生活で気が付いたこと
セミリタイア生活 自炊で節約!いくらで出来る!?(おこわ編) 実はタイトルこそ「節約」としていますが、今回は節約がメインではなく「作ってみました」的なお話になります。ただ、一応最終的には節約につながっていきます(少なくとも自分の中では)。 2021.11.15 セミリタイア生活自炊で節約!