東郷 潤

セミリタイア生活

【フードプロセッサー】自炊をアップグレード!

山口も昼間は暖かい日が続き、朝晩もそれほど冷えなくなってきました。そういえば今シーズンはおでんを作ってないな・・・なんて思いから先週作ってみたのですが、以前からどうしてももっと美味しく作りたい具材がありました。今回はその為に購入した調理家電のファースト・インプレッションです。
セミリタイア生活

【節約にも!?】夏に備えて手作りビール

最近日中は暖かい日がチラホラ増えてきました。とはいえまだまだ朝晩は寒いですね。私はその寒さを利用して夏場に飲むビールを仕込んでみました。「冬備え」ならぬ「夏備え」ということになりそうです。
ブログ運営

【運営報告】ブログ開設から45カ月が経過しました

まだまだ寒い日が続き、外出の機会が増えない為に新規の記事が低調のままです。まぁその辺は暖かくなればまた変わってくると思うのですが、その前にそろそろ解決しないといけない問題があります・・・それにしても歳は取りたくないものですね。
セミリタイア生活

【地方生活】町中に潜む罠!?

やや暖かくなってきて最近は散歩をすることも増えてきました。散歩ですからあまり車の多い通りは避けて住宅街の小道を歩こう・・・なんてこともするのですが、そこには罠があったりします。
セミリタイア生活

意外に上がってない!?我が家の電気代が安い訳は?

「電気代が高くて悲鳴!」みたいなニュースをよく見かけます。円安、原油高の影響が残っているまま電気使用量の多い冬場を迎えているので私も身構えていましたが、少なくとも悲鳴を上げるほど高くはなっていませんでした。特段節電に励んだわけではなかったのですが何が要因だったのでしょうか?
セミリタイア生活

【地方生活】流石にちょっと不便だなと思ったこと

地方生活は不便なものです。ただその不便さは自然の多さとトレードオフです。山口市での生活はそのバランスがとても良く、多少の不便さは余裕で許容範囲の中に納まると私は感じています。そんな満足な生活を送る中、ちょっとこれは不便すぎるな・・・ということが発生しました。
ブログ運営

【運営報告】ブログ開設から44カ月が経過しました

年が明けたと思っていたら、あっという間に1カ月が過ぎてしまいました。あっという間だったからというのが言い訳ということでもありませんが、新規の記事は更に減りました。そんな状態なのでPVはさぞかし落ち込んだんだろうな~なんて思いながら集計したのですが・・・意外に増えていました。
セミリタイア生活

【寒さで!?】ブレーカーが壊れた朝

「10年に1度の寒波」・・・ホントに10年に1度なのか、「ホントに寒いよ!」という表現方法の一つに過ぎないのかは分かりませんが山口市は雪が積もり、寒い朝を迎えました。とはいえどんなに寒くてもエアコンを入れれば快適、快適・・・となるはずなのですが、なぜかこんな寒い朝に限ってアクシデント発生です。
健康管理

セミリタイア生活5年間の食費をダイエット視点で振り返る

昨年見事に目標達成できなかった「ダイエット」。その理由は運動不足もありますが、やはり影響が大きいのは食事の方でしょう。じゃあ食事を減らせば?となる訳ですが、食事量が簡単に減らせないからみんな苦労するわけです。という訳で家計簿を見返しつつ効率の良い方法が無いか探ってみようという試みです。
ブログ運営

【運営報告】ブログ開設から43カ月が経過しました

新しい年となってから既に半月が経過し、今更感もありますが昨年12月のブログ運営報告です。ここ数カ月はホントに外出が少なく、日々の生活での「気付き」みたいなものがなく、ブログに書くネタも絶賛激減中です。ちょっと前まではそんな時はどうでもいい日記のような記事を書いていたのですが・・・