東郷 潤

神社仏閣巡り、散歩・ドライブ

車中泊で九州旅行

今年初の車中泊旅行に行ってきました。場所は2度目となる九州です。それにしても毎回ちょっとしたトラブルが起き、それに対する気付きというものがあるものですね。それが積み重なるとより快適な旅ができるようになるのでしょうか?
神社仏閣巡り、散歩・ドライブ

車中泊で2度目の九州旅行(計画編)

暖かくなってちょっと経ちました。身の回りのちょっとした制約事項も解消しつつあるので、ようやく車中泊の旅へと重い腰を上げられそうです。ということで今回は現地で自分が参照するドライブマップを兼ねた計画編です。
ブログ運営

【運営報告】ブログ開設から46カ月が経過しました

先月に引き続き3月も新規の記事をほとんど書きませんでした。その結果PVが減るというのは当然の結果であり、厳粛に受け止めなければいけません。しかし、PV以外にもブログを書かないことによって思わぬ弊害が出てきたように感じます。こちらは早急に改善していく必要がありそうです。
神社仏閣巡り、散歩・ドライブ

【桜が満開】徳佐八幡のしだれ桜

山口市に引っ越してきてそろそろ2年が過ぎようとしています。その2年の間に何度か通りかかり、季節になったら絶対見に行こうと思っていた「しだれ桜」を見に行ってきました。
セミリタイア生活

【フードプロセッサー】自炊をアップグレード!

山口も昼間は暖かい日が続き、朝晩もそれほど冷えなくなってきました。そういえば今シーズンはおでんを作ってないな・・・なんて思いから先週作ってみたのですが、以前からどうしてももっと美味しく作りたい具材がありました。今回はその為に購入した調理家電のファースト・インプレッションです。
セミリタイア生活

【節約にも!?】夏に備えて手作りビール

最近日中は暖かい日がチラホラ増えてきました。とはいえまだまだ朝晩は寒いですね。私はその寒さを利用して夏場に飲むビールを仕込んでみました。「冬備え」ならぬ「夏備え」ということになりそうです。
ブログ運営

【運営報告】ブログ開設から45カ月が経過しました

まだまだ寒い日が続き、外出の機会が増えない為に新規の記事が低調のままです。まぁその辺は暖かくなればまた変わってくると思うのですが、その前にそろそろ解決しないといけない問題があります・・・それにしても歳は取りたくないものですね。
セミリタイア生活

【地方生活】町中に潜む罠!?

やや暖かくなってきて最近は散歩をすることも増えてきました。散歩ですからあまり車の多い通りは避けて住宅街の小道を歩こう・・・なんてこともするのですが、そこには罠があったりします。
セミリタイア生活

意外に上がってない!?我が家の電気代が安い訳は?

「電気代が高くて悲鳴!」みたいなニュースをよく見かけます。円安、原油高の影響が残っているまま電気使用量の多い冬場を迎えているので私も身構えていましたが、少なくとも悲鳴を上げるほど高くはなっていませんでした。特段節電に励んだわけではなかったのですが何が要因だったのでしょうか?
セミリタイア生活

【地方生活】流石にちょっと不便だなと思ったこと

地方生活は不便なものです。ただその不便さは自然の多さとトレードオフです。山口市での生活はそのバランスがとても良く、多少の不便さは余裕で許容範囲の中に納まると私は感じています。そんな満足な生活を送る中、ちょっとこれは不便すぎるな・・・ということが発生しました。