セミリタイア生活 【地方移住】山口市で暮らしていて気が付いたこと (その16 納豆の味付け編) 地域によってはあまり食べないという事も聞く「納豆」ですが、食べる所でもその味付けは結構違うようです。私的にはちょっとしたカルチャーショックでもあったので記事にしてみました。 2022.11.21 セミリタイア生活地方での生活で気が付いたこと地方での生活(地方移住)
神社仏閣巡り、散歩・ドライブ 【結構便利】ルームミラー型ドライブレコーダーの使用感 以前自分の車にドライブレコーダーを取り付けたことを記事にしました。その後3カ月少々使ってみて気が付いたミラー型ドラレコのメリット・デメリットをご紹介します。総じて買って良かったと思っているのですが、こうしてあげてみるとデメリットもそれなりにありますね。 2022.11.16 神社仏閣巡り、散歩・ドライブ趣味
神社仏閣巡り、散歩・ドライブ 【運動不足解消】自転車で山口市内観光(龍蔵寺、山口大神宮) 少し前に運動不足解消の為に徒歩で萩市観光をしてきました。その第二弾として今回は自転車で山口市内の神社仏閣に行ってみました。 2022.11.08 神社仏閣巡り、散歩・ドライブ趣味
ブログ運営 【運営報告】ブログ開設から41カ月が経過しました 北海道旅行をして新規記事が激減した先月に比べると、今月は定常状態に戻り記事数もPVも元通りって感じになりました。また足元ではまた検索からの流入が増えてきました。過去にも何度か「おや?」と期待を持たせるような動きがあったのですが、今回この傾向は長く続くのでしょうか? 2022.11.01 ブログ運営
セミリタイア生活 自炊で節約!いくらで出来る!?(麻婆豆腐編) 最近の物価上昇の影響なのか?当ブログでは最近扱っていなかった自炊(節約料理)関連の記事へのアクセスが増えてきています。そんな背景があることに加え、最近ちょっと目先を変えたことでいつもより美味しく感じた料理があったのでご紹介します(それほど珍しいものではありませんが)。 2022.10.30 セミリタイア生活自炊で節約!
セミリタイア生活 【何回目の支援金?】国と市から支援金のお知らせが届きました ニュースから多少間が空いたのですっかり忘れていましたが、先日(10/26)に山口市から「物価高騰対策に係る支援金関係書類 在中」と書かれた封書が届きました。コロナの頃から合わせるとこれで何度目だろう?って感じですが、それ故に手続きはこなれてきていますね。 2022.10.28 セミリタイア生活雑記、日記的な話
神社仏閣巡り、散歩・ドライブ 【運動不足解消】萩市を徒歩で観光 山口市に引っ越してきてからずっとではありますが、最近ホントに歩いていません。それを解消する為にも、前から気になっていた萩市の観光に行ってみました。行ってみて分かりましたが萩市の観光は徒歩、もしくはレンタサイクルなどを利用する方が良いようです。 2022.10.27 神社仏閣巡り、散歩・ドライブ趣味
趣味 【観察日記】田んぼの1年を観察してみた 東京暮らしだと映像等でしか見ることが無い「田んぼ」。人によっては珍しくも無いものだとは思いますが、私にとって季節によって変わっていく田んぼの景色は新鮮そのもの。去年の夏に山口に引っ越してきた時、次のシーズンは最初から最後まで見届けようと思っていました。 2022.10.22 その他趣味
セミリタイア生活 セミリタイア生活とインフレ 先日買い物をしている時「ん?これってこんな高かったっけ?」と思うことがありました。以前の値段が記憶に無いのに気付いた位ですから相当上がってるんだろうと帰って家計簿を見たらびっくり!インフレしてるのは知ってましたが改めてそれを実感する出来事でした。 2022.10.18 セミリタイア生活雑記、日記的な話
セミリタイア生活 セミリタイア生活と節約(電池編) 「勿体ない」と感じるのは節約の第一歩・・・という事で今回たまたまそう思った電池(充電池)について考えてみました。ただ今回の私のケースでは特に節約とはなりそうもありませんでした。なので導入は見送りましたが「充電池」は節約の可能性を秘めたものではありそうですね。 2022.10.11 セミリタイア生活節約関連