セミリタイア生活 【もう限界!】最近ちょっと広告が多くはありませんか?(Youtube) 大抵の人は見ていると思うYoutube動画。ここ1年程でやたらと広告が入るようになりましたね。私もこうしてブログに広告を載せている側の人間ですから、一方的に広告は邪魔だという気は無いのですが、ものには限度ってものもありますよね。という訳でついにアドブロックを導入してしまいました。 2021.04.12 セミリタイア生活雑記、日記的な話
健康管理 【プロテイン】やっぱり飲むと違う!? 筋トレをしていると(一部の人は)当たり前のように飲むプロテイン。しかしプロテインを始め様々なサプリメントってその効果を体感できるものは少ないんですよね。そんなわけで色々な理由を付けてここ数カ月はプロテインを飲んでいなかったのですが、ちょっと体に異変が起こりました。今回はそんなプロテインのお話です。 2021.04.09 健康管理
セミリタイア生活 【要領悪すぎ】もっとうまくやればいいのに ネットの中とは言え、人とのコミュニケーションで「見え見えの嘘」ってマイナスにしかなりません。でも、そういうメッセージって結構あったりするんですよね。そういったものに触れると「もっとうまくやればいいのに」とついつい思ってしまいます。ただ、昨日貰ったメッセージにはちょっと助けられてしまいました。 2021.04.07 セミリタイア生活雑記、日記的な話
セミリタイア生活 【流石にこれは無い】マイナンバーカードの交付の仕方考えたほうが良くないですか? 前にマイナンバーカードの交付手続きについて記事を書いたところ、結構なアクセスがありました。恐らく私同様、総務省から交付申請書が届き、関心を持たれた方が多かったのでしょう。ただ、みんなが一斉に申請したからかどうか分かりませんが、マイナンバーカードを受領するまでにはかなりの時間を要するみたいです。ちょっとやり方に疑問符を感じずにはいれませんでしたね。 2021.04.04 セミリタイア生活雑記、日記的な話
セミリタイア生活 【セミリタイア生活】生活費の変化(1年目⇒4年目) 私のセミリタイア生活も4年目に突入しました。ここ最近は色々な節約策も実行して生活費全体が低下してきました。実際何がどれだけ減ったのか、セミリタイア生活1年目と比較してみましたのでご紹介します。 2021.04.03 お金に関する話セミリタイア生活
セミリタイア生活 【競争激化】スマホ値下げ競争の余波が私にもやってきた! ahamoの発表以来、大手キャリアの値下げ競争は激しくなりました。当のahamoは申し込みが殺到して受付が停止されるなんてニュースも流れるほど活況のようです。ただ、私はこの1月に格安スマホへ乗り換えていたので、他人事のように見ていましたし、特にニュースを検索してみるようなことはありませんでした。でもどうやら他人事・・・ではなかったようです。 2021.04.01 セミリタイア生活雑記、日記的な話
ブログ運営 【運営報告】ブログ開設から22カ月が経過しました(一応アドセンス復活) 今月は「セミリタイア生活」ならではの記事がほとんど書けず、PVを減らしてしまいました。また、「無効なトラフィックの問題」でアドセンス広告が止められるといったこともあり、良い所がありませんでした。ただ、嬉しいこともあったりして、そういうことがあるから続けられるんだな~という一か月でした。 2021.04.01 ブログ運営
セミリタイア生活 【効果ある?】スポーツクラブを節約という観点で考える スポーツクラブには大抵は大きなお風呂があります。そのお風呂を利用しているので私は家のお風呂を滅多に使いません。もしかしたら結構な節約になっているかも?とちょっとコスト計算をしてみました。まぁコスパは考え方次第って所なのかもしれませんね。 2021.03.30 セミリタイア生活節約関連
セミリタイア生活 【ピコーン!】ふとしたことでレベルアップ 「ふとしたきっかけで何かが変わる・・・」と言われても何のことか分からないと思いますが、日常生活においてそんなことが起こることがあります。そんな中でも自分が「レベルアップした!」と思えるようなことがあります。今日そんなことを久しぶりに体感したので文章にまとめてみました。 2021.03.24 セミリタイア生活健康管理雑記、日記的な話
セミリタイア生活 【外出自粛で?】孤独耐性up! 私は最近、セミリタイア生活に入って初めて風邪を引きました。昨今の状況から咳が出る状態での外出は多くの人に迷惑をかけるだろうとのことからずっと家に引き籠っていたのですが、ふと気付くと私の「孤独耐性」が大幅にアップしていることに気付きました。 2021.03.12 セミリタイア生活雑記、日記的な話